無料の会員登録をすると
お気に入りができます

キャベツって栄養はあるの?気になるカロリーや糖質量

グルメ

安いときには1玉100円近くで買うことのできるキャベツ。そんなお財布にやさしいキャベツは栄養がないと思われがちですが、実はいろいろなうれしい栄養が含まれているんです。気になるカロリーや糖質量は?キャベツを選ぶときのポイントや保存方法と一緒に管理栄養士が解説します。

ochiiii

キャベツの栄養って少ない?

picture

キャベツの栄養は少ないと思われがちですが、実はビタミンCやビタミンK、胃を守ってくれる栄養素など、いろいろと含まれているんです。

季節によってはとても安く買えるキャベツ。キャベツの栄養を知って財布にやさしいキャベツを上手に取り入れてみましょう。

キャベツに含まれる栄養と効果は?

picture

ビタミンU

ビタミンUは、キャベツの絞り汁から発見された成分で、100gに350μg含まれています。

同じ野菜である大根100gに260μg、同量のピーマンには180μg含まれています。キャベツにはビタミンUが多く含まれていることが分かりますね。(※1)

厳密にはビタミンではなく、ビタミンに似たはたらきをする、キャベジンという成分のことをいいます。ビタミンUは、胃や腸を丈夫にしたり、荒れてしまった胃壁を治し正常に整えたり、不快感を改善してくれる作用が期待できます。(※2)

カルシウム

キャベツには、カルシウムが43mg含まれています。
同じ野菜の大根には24mg、ピーマンでは11mg含まれています。(※3,4,5)(※すべて100gあたりで算出)

カルシウムは不足すると骨がもろくなる骨粗しょう症になってしまうおそれがあるといわれています。カルシウムの吸収率を上げるためには、ビタミンDを多く含むしいたけやしらす干しを一緒に食べるのがおすすめですよ。(※6,7,8)

ビタミンC

キャベツ100g中に、ビタミンCは41mg含まれています。これは、1日に必要とされている量の約40%です。(※3,9)また、ビタミンCは体の中で肌に欠かせないコラーゲンを作るために必要不可欠な栄養素です。

しかし、喫煙をする人や、暑さや寒さ、働きすぎなどのストレスを受けることが多い人ほど、体内でビタミンCが消費されています。ですが、ビタミンCは水溶性ビタミンのうちの一つであり、体に留めておけないビタミンのため、毎日継続して摂取する必要があります。(※10)

カリウム

キャベツ100gにはカリウムが200mg含まれています。(※3)

カリウムには体内の余計な塩分を排出してくれるはたらきがあるため、むくみ解消に役立ちます。外食が続いたときや、調理済み食品をよく食べる人におすすめの栄養素。

ですが、カリウムは水溶性で、煮たりゆでたりすると水に溶け出すので、生のまま食べられるキャベツは効率よくカリウムをとることのできる食材です。水溶性の性質を活かして、スープごと食べるとカリウムを効率よく取り入れられますが、塩分があがってしまうため食べすぎには注意しましょう。(※11,12)

ビタミンK

ビタミンKはキャベツ100g中に78μg含まれています。大根にはほとんど含まれておらず、ピーマンには20μg含まれているので、いかに多く含まれているかがわかりますね。(※3,4,5)

ビタミンKは血液を固めて止血するのを手助けする栄養素です。ほかにも骨を丈夫に保つために必要不可欠で、骨粗しょう症の治療薬としても知られています。ビタミンKは腸内でも作られています。(※13,14)

葉酸

キャベツ100g中に葉酸は78μg含まれ、同量の大根に23μg、同じくピーマンに26μg含まれており、こちらもキャベツに多く含まれる成分ということがわかります。(※3,4,5)

葉酸はDNA合成に関わるビタミンB群の一種であり、胎児の正常な発育に役立つため、妊娠中にとりたい大切なビタミンとしても知られています。(※15,16)また、脳卒中や心筋梗塞などの病気を防ぐという研究結果も多く報告されているようです。(※17)

キャベツのカロリーと糖質は?

picture

キャベツ100gのカロリーは23kcal、糖質量は3.4gです。

同じ野菜のかぼちゃは同量で91kcal、糖質は17.1g、トマトは19kcal、糖質は3.7g含まれています。(※3,18,19)

糖質は人にとって大切なエネルギー源ですが、食べすぎるとエネルギー過剰となって体脂肪として蓄えられてしまうので、食べ過ぎには注意が必要です。(※20)

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ