ついつい考えすぎてしまう性格の人、いませんか? 考えるのは悪くないけれど、考えすぎるのが癖になるのはいいのでしょうか? 考えすぎる自分がストレスな人、考えすぎるのをやめたい、改善したい人のために、心理カウンセラーの小日向るり子さんにアドバイスをもらいました。
会社の人や友達と話しているときに「考えすぎだよ!」と指摘されたことはありませんか?
また、考えはじめると思考がどんどんネガティブな方向にいってしまい、この考えすぎる性格をどうにかしたい! と思っている方も多いと思います。
今回はこの「考えすぎる人」を深堀りし、特徴や改善方法などを考察していきたいと思います。
考えすぎる人の特徴・あるある
それではまず、考えすぎる人の特徴を「恋愛」と「仕事」2つの側面から見ていきましょう。
恋愛編
(1)疑り深い
これは付き合っている場合に顕著に表れます。
彼と会っていないときに「彼の誕生日はどうやって祝おう」など目的があって彼のことを考える場合はよいのですが、それ以外で目の前にいない彼のことを考え出すと、必ず「今何をしているのだろう」と不安になります。
考えすぎる人はその不安が肥大化し「他の女の子と会っているのではないか→会っているに違いない→SNSをチェック→電話してみよう」などどんどん疑り深くなります。
(2)気になる人を取られてしまう
これは片思いのケース。
告白する前に告白の言葉やシチュエーションをあれこれ考えすぎ、そうしている間にライバルに取られてしまうパターンになりがちです。
(3)結婚に踏み切れない
結婚は相手との相性だけでなく家と家の結びつきという側面もあるためすべてが完璧な状況になることはなかなかありません。
しかし、すべての不安を消せないと前に進めないのが考えすぎる人の特徴です。そのためお付き合いしている人がいてもなかなか結婚に踏み切れません。
(4)自滅しがち
あれこれと考えているうちにネガティブな感情でいっぱいになり、そんな恋愛が苦しくなって好きなのに自ら別れを切りだしてしまいます。
仕事編
(1)仕事が遅い
資料作成が終わった! と思って読み返すと言い回しが気になる、そこを修正するとフォントにメリハリをつけたほうがよい気がする……など「よりよいもの」を考えだしてきりがなくなりがちです。
そのため周りから仕事が遅い人だと評価されてしまうことも。
(2)報告が長い
自分が考えたことをすべて説明したい欲求があるため、業務報告などが長くなりがちです。
逆に「適当に省略して」と言われてもどこを省略してよいかを考えすぎてしまい、今度は本人が混乱してしまうこともあります。