副菜「ねぎだく大根」
調理時間:20分
メインが鍋なので、箸休めにぴったりのねぎだく大根を副菜に選びました。
塩もみした大根をたっぷりのねぎが入った調味液に漬け込んだ甘酸っぱいひと品。作り置きができるので、事前に作っておくと楽ですよ。
土曜日「かさ増しでボリューム満点献立」
メイン「お豆腐ロールキャベツ」
調理時間:40分
豆腐でかさ増ししたロールキャベツです。鶏ひき肉をベースに、和風だしで煮込んでいるのでとてもヘルシー。豆腐を加えたので仕上がりが、ふわふわなうえ食べ応えも充分です。
豆腐には、良質のたんぱく質のほかイソフラボンやレシチン、サポニンなどの栄養素が含まれています。なかでもサポニンは、脂肪の燃焼を促進すると言われているアディポネクチンの分泌を促しますよ。(※9)
副菜「カリフラワーとえびのタルタルサラダ」
調理時間:30分
副菜は、寒くなるこれからの時期が旬のカリフラワーのサラダです。ゆで卵やえびも入ってごちそう感も充分!
カリフラワーは、ビタミンCが豊富。その量は、ゆでても100gあたり53mgあります。ビタミンCには、ストレスやかぜなどの病気に対する抵抗力を高める作用も期待できますよ。(※8,10)
日曜日「休日は、時短メニューで」
メイン「白菜とベーコンのクリームスパゲッティ」
調理時間:15分
休みの日には、フライパンひとつでできるパスタがおすすめ。生クリームの代わりに牛乳を使用。小麦粉も使わないのでダマにもなりません。
牛乳のカロリーは67kcal、一方生クリームのカロリーは433kcal。(すべて100gあたりの値)ダイエット中にクリーム系のパスタを食べたくなったらこのレシピがおすすめです。(※11,12)