夫の様子を定期的にお知らせする

もうひとつ意識しているのは、夫の様子をコンスタントにご家族に発信すること。
ご家族にとって一番かわいいのは息子であることは間違いない。
男の子の親って「息子が全然連絡をよこさないのよ〜」とよく嘆いているけど、結婚してからはなおさらそうなのではないかなと思います。
女の子は母親と仲がいいことが多いので、しょっちゅう連絡をとったり、会ったりするけど、男の子はあまりそうしないよね。
でもご両親は絶対、息子のことを「元気にやってるかしら……」って心配してるじゃない?
だから「最近の夫くんはこんな感じでーす!」とか「今日から旅行に行きまーす!」とかは、私のほうが義母さんに連絡をすることが多いです。写真つきで。
実際に会ったときには、いつも夫がどういうことをしてくれているか、家での様子などを話しています。ご両親の前でたくさん褒めてます。
記念日にはプレゼントを贈る

あとは、母の日や父の日にプレゼントを贈るのも私の仕事。
男性はマメじゃない人が多いから、すぐ忘れるし、やろうとしない人もいるよね。
でも私はそういう日は、義務感というより普段から本当に感謝しているのでやりたいなって思っています。だから欠かさず私が担当して贈っています。
夫ひとりだけで実家に帰る日を作る

最近は夫だけを実家に帰す日も作っています。これができるのも、子どもがいないことと、実家が近いからだと思うけど。
夫にとっても、私と一緒にいるのと、ひとりでいるのとではまた違いますよね。
ご両親も全然気を使わないでいいだろうし、夫だけにできる話もあるだろうと思って。
夫も大好きな両親とゆっくり話せたり過ごせたりするのは、精神安定剤になるかなと思ってそうしてます。