mamuさんの貯蓄テクニックがすごい!
「身の丈の暮らし」「持ちすぎない暮らし」をテーマに、暮らしの様子をアップするインスタグラマーmamuさん(@m035_kurashi)をご存知でしょうか。心地よく整った暮らしぶりが魅力で、幅広い年齢層のファンを集めています。

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
中でも真似したくなる家計管理術が、注目を集めています。そこで今回はmamuさんの貯蓄&節約テクニックをまとめてご紹介します。なかなかお金が貯まらない方、必見ですよ!
1、1ヶ月に使う費用を袋分け管理
不透明な出費を防ぐため、mamuさんは給料日に現金をおろし手元で管理しているそうです。食費、子供費、休日費、その他費(医療費など)の予算を決め、それぞれ袋に仕分けします。

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
現金を目にすることで、お金の“重さ”を感じることもできます。現金管理方法は、ついつい無駄遣いしてしまう方にも有効です。
2、余ったお金は積み立て貯金
給料日の前日には、残高を計算します。そして余ったお金は翌月に持ち越したり使ったりせずに、貯蓄用の口座にいれるようにしているんだとか。

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
これで、ちりつも貯金が上手くいきます!1つしか口座を持っていない方は、まずは貯蓄のための口座を開設してみましょう。
3、光熱費の記録・見直し

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
食費は管理していても、光熱費は請求書をなんとなくまとめるだけという方も多いのでは?光熱費も、意識すれば大幅に節約することができます。mamuさんも、光熱費を書き出してから節約に成功したそうです!
4、給料日に日用品をまとめ買い
mamuさんは給料日に日用品をまとめ買いし、それぞれの収納場所に仕分けするというのをルーティンにしています。まとめ買いすることで買い物の時間を節約し、収納の手間を減らすことができます。

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
ポイントアップの日などを狙ってまとめ買いをするのも良いですね。賢い買い物テクニックが節約に繋がります。