無料の会員登録をすると
お気に入りができます

ほっこりやさしい、基本の七草粥

「七草粥」のレシピと作り方を動画でご紹介します。その一年の無病息災を願って1月7日に食べられる七草粥。お正月のごちそうで少し弱った胃腸にもピッタリで、優しいホッとする味わいです。七草は別ゆでしてお粥と合わせると色鮮やかな仕上がりになりますよ。

材料(2人分)

米 ... 1/2カップ(75g)

水 ... 750cc

春の七草 ... 1パック

塩 ... 小さじ1/4杯

塩 ... 小さじ1杯(塩茹で用)

下ごしらえ

・お米は洗って水気を切って鍋に入れ、分量の水を加えて30分浸水させます。
・七草は水洗いし、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。

作り方

1. すずな(かぶ)は薄めのいちょう切りにして、すずしろ(大根)は薄めの輪切りにします。
2. 鍋にたっぷりの湯を沸かして塩(小さじ1杯)を加え、①を入れて中火で2分ゆで、ザルに上げます。
3. ②の鍋に①の葉と茎、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざを入れて中火で1分ほどゆで、冷水に上げて水気を絞り、粗く刻みます。
4. 浸水させたお米の入った鍋をフタをして中火にかけ、煮立ってきたらフタを少しずらし、弱火で30分炊きます。途中とろっとしてきたら、焦げつきやすい鍋底を時々混ぜます。

5. ④に塩(小さじ1/4杯)、②と③の塩ゆでした七草を加え、火を止めてフタをして5分蒸らして出来上がりです。お椀によそって召し上がれ。

コツ・ポイント

春の七草は、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの7種類です。おかゆを作る際、お米が焦げないように煮立ったら1度かき混ぜてくださいね。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ