新型コロナウィルス対策を巡り、1日1日ごとに情報や環境が変化しています。

新型コロナウィルス対策を巡り、1日1日ごとに情報や環境が変化しています。
そんな中、感染拡大防止を最優先に結婚式の日にちを延期したり、中止する決断に至ったご新郎ご新婦もいらっしゃいます。
招待されたゲストの皆さまにとっては、当日に向けて丁寧に準備を重ねてきたおふたりを思うとどのように声をかけていいか考えがまとまらない方も多いことでしょう。
この記事では、ゲストの皆さまに向けて、結婚式の延期や中止の連絡にどのように対応したらいいか、また、予定通り実施される場合のセルフケアの方法もお伝えします。
予定通り結婚式が開催される場合
予定通りに結婚式を開催することにしたおふたりは、招待するゲストの方の不安を少しでも払しょくできるようにと、会場とも連携して万全の体制でお迎えできるように準備を進めています。一緒にお祝いしたい気持ちが強い一方で感染への不安もあることでしょう。会場やおふたりに任せきりにすることなく、セルフケアもしっかりと行うようにしてください。
セルフケア① 手指の消毒、うがい
会場についたらまず手洗いをしてください。石けんを使って丁寧に洗い、流水で流します。
また、こまめにうがいするように心がけましょう。
セルフケア② 水分を多く摂る
新型コロナにかぎらず、ウィルスは喉元に付着する菌が影響を及ぼすといわれています。こまめに水分を摂取してウイルスの侵入を防ぎましょう。
セルフケア③ マスクの着用
2020年3月2日時点で、世界保健機構(WHO)は、咳やくしゃみといった症状がない方はマスク着用の必要がないという呼びかけをしていますが、気になる方はマスクを携帯しましょう。
ただし、お食事中にマスクをしたままというわけにはいかないので、ハンカチ等は必ず持参して咳エチケットに気を付けましょう。
写真撮影をする際は外すなどTPOをわきまえて判断しましょう。
結婚式への参加可否の連絡が来たときの返信の仕方は?
メールや電話、LINEなどを使って結婚式の実施のお知らせをおふたりから受け取った場合の返事の仕方や返信例は次のとおりです、
結婚式に参加する場合
メールやLINEで返信する際の文例
============