規則正しい生活を心がける
自律神経のバランスが乱れると、花粉症のアレルギー症状が出やすくなるといわれています。自律神経の乱れを防ぐには、規則正しい生活を送ることが大切です。
仕事や家事などが忙しくても、睡眠や食事の時間をなるべく一定にすることを心がけましょう。休養や運動の時間を取り入れることもポイントです。(※10,11)
ストレスをためない
花粉症が増加している原因として、ストレスがあげられます。ストレスを日々感じていると交感神経が過剰にはたらき、自律神経の乱れにつながるからです。
自律神経のバランスを整えるためには、副交感神経が優位となる行動をとることが大切。休日は趣味に打ち込んでストレスを解消したり、ゆったりと休んでリラックスしましょう。(※1,11)
花粉症対策に役立つ方法【グッズ編】
マスク
花粉を吸い込む量を減らすために、外出時にはマスクをつけましょう。マスクをつけることで、くしゃみや鼻水などといった鼻のアレルギー症状を軽くできます。
マスクを着用する際には、マスクと顔の隙間から花粉が入らないよう、顔の形にフィットするマスクを選びましょう。花粉症用のマスクをつけると息苦しい場合は、通常のマスクでもOKです。マスクの内側に湿らせたガーゼを当てると、鼻に入る花粉の量をさらに減らせますよ。(※1,2)
メガネ
花粉の飛散量が多い日は、メガネをつけて花粉が目に入らないようにしましょう。防御カバーのついた花粉対策用のメガネをつけるのがベストですが、通常のメガネや伊達メガネでもかまいません。
一方、コンタクトレンズの装着はおすすめできません。コンタクトレンズの刺激が花粉による目のアレルギー症状を悪化させることがあるからです。(※1,2)
空気清浄機
自宅に帰っても花粉症の症状がでる……という場合は、室内に花粉が飛んでいる可能性が高いです。しかし、窓を開けて換気するとかえって花粉が大量に室内に入りこんだり、カーテンに花粉が付着してしまいます。
室内の花粉は、空気清浄機を使って対策しましょう。衣類に付着した花粉を取り除く機能がある製品がおすすめです。
花粉症対策に役立つ方法【セルフケア編】
掃除はこまめにおこなう
部屋のなかに入ってしまった花粉は、カーテンや床に付着しています。とくに人の出入りが多い玄関や、衣類やコートを脱ぎ着する場所に花粉がたまりやすくなる傾向に。しっかり掃除をして、花粉を取り除きましょう。
いきなり掃除機をかけると花粉が舞うため、まずは雑巾やモップで花粉をふきとるとよいですよ。また、カーテンをこまめに洗濯することも大切です。(※1,12)
洗濯物や布団は外に干さない
花粉を室内に持ち込まないために、洗濯物や布団は外に干さず、部屋干しするようにしましょう。花粉は濡れている洗濯物にとくに付着しやすいといわれています。
どうしても外で洗濯物を干したい場合は、花粉飛散情報をチェックし、花粉が少ない日を選ぶとよいですよ。干す前に「花粉防止スプレー」を洗濯物に吹きかけておくのもおすすめです。(※1,12)
室内に入るときは衣類の花粉を払う
帰宅時には手で衣服の花粉を払い、室内に花粉を持ち込まないようにしましょう。花粉を払い落しやすい素材の衣類を選んで着るとよいですよ。ナイロンやレザーなど、ツルツルとした素材がおすすめです。
一方、ウール製の衣類は花粉が付着しやすいといわれています。ウール製の衣類を外側に着ることは避けましょう。(※1,12)