4畳半の子供部屋レイアウト《家具選び》
勉強机は奥行きの浅いシンプルなデザインを
こちらの可愛い勉強机。シンプルですが4畳半の子供部屋にはぴったりのレイアウトしやすいサイズですね。
収納スペースも確保されていて横幅があるタイプなので、勉強道具もしっかり収納できます。
4畳半のスペースを有効活用するためには、収納力のあるデザイン選びがポイントですよ。
ナチュラルなカラーの机は、男の子にも女の子にもコーディネートしやすいおしゃれなデザインです。
白いチェストで女の子らしいインテリア
白の可愛いローチェストでお部屋の雰囲気を明るくコーディネート。
4畳半の子供部屋にはローチェストがおすすめです!高さが低いので圧迫感がなく、子供でも出し入れしやすいメリットも。
かごを置いたり、ドライフラワーをアレンジしたりローチェストならインテリアとしてもおしゃれですね。
4畳半の部屋を広く見せるためには、メインカラーを明るい色で統一すると効果的です。
アイアンシェルフで圧迫感のないレイアウト
シンプルな机とアイアンシェルフでレイアウトされた4畳半の子供部屋。
高さがあっても圧迫感を感じないアイアンシェルフ。床や壁面を見せることで4畳半の部屋を広く感じさせることができますよ。
統一感のあるインテリアや、IKEAのライトもおしゃれにコーディネートされていますね。
模様替えも簡単にできるアイアンシェルフは、男の子も女の子も使えるおすすめのアイテムですよ。
子供の成長に合わせた手作りの勉強机
こちらのおしゃれな勉強机は、姉妹並んで勉強するためにお父様が手作りしたそうです。
二人並んで勉強できるサイズの勉強机ですが、奥行きが浅くシンプルなデザインなので4畳半の子供部屋にぴったりのサイズ。
勉強道具も収納できて、インテリア性にもこだわっていますね。
画像のような床面が見える家具は広さを感じさせることができるので、4畳半の子供部屋にぴったりです。