抹茶好き必見!カルディから、抹茶アレンジを手軽に楽しめる「宇治抹茶クリーム」が登場しました。風味や味わいはもちろんのこと、おすすめできる理由がいっぱい!さっそくどんな味わいなのか、おすすめアレンジとともにご紹介します♪
パンのおともの宝庫!カルディの新スプレッド
いまカルディでは、抹茶をテーマにしたアイテムがたくさん発売されています。目移りするほどたくさんあるなかから、この春の新作スプレッドを発見!
ビジュアルがシンプルすぎるので、売り場ではちょっと地味な存在。しかし「宇治抹茶」の文字や昔ながらの紙のパッケージがとても気になってしまったんですよね。さて、その味わいやいかに!?
京都宇治抹茶使用「宇治抹茶クリーム」
140g 194円(税込)
「宇治抹茶クリーム」は、京都製造の宇治抹茶を使用した、抹茶の風味たっぷりのスプレッド。気軽に買える価格と、使い切れそうな容量が魅力的です。
紙の容器のフタを開けると、しっかりと閉じられたプラスチック製の内ブタがあり、開封前なら10か月ほど常温保存できるタイプ。買い置きにも便利ですよね。
抹茶色のスプレッドは、とろみがあってツヤツヤ!フタを開けた途端に香る、深い抹茶の風味にホッと癒されます。
原材料は、宇治抹茶や国内製造の水あめなどの糖類、寒天などに加え、ピーナッツバターが入っているのがちょっと驚き……!だから味わいにコクがあるわけですね。抹茶の苦みと強すぎない甘みとのバランスもいいですよ。
さっそくパンに塗ってみたら……?
まず、パンにすーっと塗り広げられるやわらかさが、とってもいい!あえてパンをトーストせずに塗ってみましたが、クリームがふんわりとしているので、やわらかいパンの食感をそのまま楽しめるんです。
少し塗るだけで、ちょっと和風な味わいに。まるで抹茶あんぱんを食べているようですよ♪
塗ったり混ぜたり。おいしく食べる活用レシピ
1. 「宇治抹茶バター」で作るあんバターサンド
室温に置いてやわらかくしたバターに抹茶クリームを混ぜ、冷やし固めれば抹茶バターに。あんこと一緒にパンで挟んで、抹茶の風味が格別なあんバターサンドができますよ。
バターの色もほんのり抹茶色になって、見た目もかわいらしく仕上がります。有塩バターで作るのがおすすめ。
2. 混ぜるだけで簡単!「宇治抹茶アイス」
このスプレッドは、とても混ぜやすいのが特徴。冷たいアイスクリームにも、すんなりと混ぜられます。相性のよいバニラアイスと混ぜて、抹茶アイスクリームを作ってみてはどうでしょう?
さっと作れるので、おもてなしにもおすすめです。濃厚なアイスにも負けない宇治抹茶の風味をぜひ楽しんでみてください。
3. ほんのりとした苦みが大人な味「抹茶いちご大福」
いちご大福のあんを抹茶クリームにして、いちご抹茶大福を作ってみました。小豆で作ったあんこよりも、ほんのり苦みがあって大人味に。いちごの赤い色との組み合わせも、かわいらしいですよね。
このほかにも、パンケーキの生地に混ぜたり、生クリームと混ぜ合わせたりと、使い方は無限大!いろいろなスイーツ作りに活用してみてくださいね。
通販でも購入できます
店舗に行かなくても、公式オンラインショップでの購入が可能!常温品なので、買い置きにも最適です。ほかの気になるアイテムと一緒に、まとめて購入してみてはいかがですか?