無料の会員登録をすると
お気に入りができます

“外食自粛”対策はコレ! “自炊がラクになる野菜カットテク”教えます

白菜は葉と芯を別々に冷凍保存するのがポイント!

picture

白菜は葉と芯の部分を分けて冷凍するのがポイントです。そうすれば火が均等に通りますよ。

▼切り方1 ざく切り(葉)

picture

半分に切って、火が通りやすい葉の部分だけにします。

picture

適当な大きさでざく切りにしましょう。

picture

ジッパー付きの袋に入れて冷凍します。

▼切り方2 ざく切り(芯)

picture

芯の部分も、もちろん切って冷凍保存しておきましょう。

picture

葉の部分と同じようにざく切りにします。

picture

これで、火の通りやすい葉と通りにくい芯が別々にストックできました!

野菜をまとめて切るなら、使いやすい包丁を選びたいですよね。過去の検証では、こちらが高評価でした!

切れ味&使いやすさバツグン!下村工業のネオヴェルダン三徳包丁

picture

下村工業
ネオヴェルダン三徳包丁165㎜ NVD-01
実勢価格:2400円

切れ味と使いやすさが高評価で、見事1位に輝いたネオヴェルダン三徳包丁。やわらかいトマトがキレイに切れ、かたいカボチャも手が痛くならずに簡単に切れますよ。

▼三徳包丁おすすめランキング記事はこちら!

カットしたバラバラの野菜を保存袋に入れるのは結構大変ですよね。過去の検証では、野菜を袋に入れるときに便利なアイテムが高評価でした!

切った野菜をサッと入れられる便利なフリーザーバッグスタンド

picture

BEATON JAPAN
フリーザーバッグスタンド
購入価格:980円

Amazonで見る
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ