無料の会員登録をすると
お気に入りができます

整理収納の“5つのしない”とは? スッキリしたお家はやってますよ!

インテリア

100均でカゴを見つけたらなんとなく買っている、フタ付きのボックスに収納してキレイに見せている、などなど……。実は、そのやりがちなことが非効率な収納になっているかもしれません。そこで今回は、やりがちな5つのことを見直して「効率化する収納方法」をご紹介! アクションの数が少ない“取り出し&戻すのがラク”な収納で散らからない家にしちゃいましょう。

<外部サイトでご覧の方へ>
見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。

※情報は『LDK』2020年6月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。

収納方法を効率化! 散らからない家になる“5つのルール”

キッチンや玄関など、必要な物は多いのに収納スペースが限られていると片づけが難しいですよね。カゴやストッカーを使って収納をしても、取り出しにくくてイライラしたり、すぐごちゃごちゃになってしまう。という人も少なくないのではないでしょうか。

picture

片付けてもまた散らかってしまうのは、ついやりがちなアレコレのせいで効率の悪い収納方法になっているからかもしれません。

そこで今回は、そんな“やりがちなこと”を回避する効率のいい収納方法をお教えします。そのルールは“5つのしない”を守るだけです。

まずは“お片付けスイッチ”でモチベーションアップ!

収納方法をご紹介する前に、「片付けのモチベーションが上がらない」「片付けが苦手」という人は、まず散らかる部屋を撮影してみましょう。

押し入れや引き出し、散らかっている場所の写真をスマホで撮影すると、散らかる様子を客観的に見ることができ、モチベーションアップにつながります。

picture

そして、捨てることを億劫に感じているのであれば、とりあえずゴミ袋を持ってみる! 何かを入れないと、という意識が生まれてきます。「ゴミ袋にゴミを入れる」習慣づくりとしてまずやってみてください。

picture

また、「今日はここを5分だけ」と片づけの時間を決めて、無理せず毎日片づける工夫をしてみましょう。例えば、「机の上を部分的に!」など。5分だけだと、気持ちもラクなので毎日続けられますよね。

picture

それでは、ここからは収納が効率化する5つのルールや収納方法をお教えしていきます。サンロクマルおすすめの収納アイテムも合わせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ルール1:“何となく入る”はだいたい入らないから「まず買わない」

picture

便利そうと思って、つい買いがちなカゴ。100均で買いためた不揃いのカゴを並べてもスペースをムダにするだけ。計画的にカゴを買わないと片づきません。

さらに、持ち運ぶことが前提でなければカゴに付いている取っ手は不要。出っぱりのあるカゴも、ムダにスペースを取るだけになるので持ち運びが必要かを考えましょう。

効率化ポイント:ぴったりサイズでゴチャつく隙なし!

取り出しやすさを考えずに購入したカゴでは、カゴ自体がジャマになり、物をどんどん積み重ねることに……。

picture

ハンドル付きのピッタリサイズを使えば、出し入れしやすく、無駄なスペースなしでどんどん片づきます。

picture

ルール2:物が深く深く沈んで探せないから「入れすぎない」

picture

油断するとゴチャゴチャになる引き出しやクローゼット。よく使う物を入れておいても、入れすぎると出し入れが手間で探しにくくなってしまいます。使いたい時に取り出せないと意味がありません。

効率化ポイント1:キッチンは仕切って中身すっきり引き出しに!

仕切りもなく、物をドンドン入れただけの引き出しでは、使いたいときに使いたいものが取り出せません。

picture

引き出し内を仕切れば、すべてが見渡せるように。タテに仕切り、よく使うものを手前に置くのがコツです。

picture

効率化ポイント2:ぎゅうぎゅうクローゼットは3cm間隔の余裕を!

ハンガー収納は便利ですが、ギュウギュウに詰め込んだクローゼットでは、出し入れしづらいだけ……。

picture

クローゼットは手の厚みに合わせ3cm間隔でかけられるだけのハンガーを。3cm以下だと、出し入れしづらくなってしまいます。

picture
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ