5. 瓶に入れる
煮沸消毒した瓶に、砂糖漬けにしたオレンジを入れます。
6. 表面に砂糖を振りかける
表面に砂糖を振りかけ、ふたをします。密閉した状態で冷蔵庫に入れ、ひと晩~2日ほど寝かせましょう。しっかり寝かせることでフルーツ本来の旨味が引き出され、よりおいしいエイドに仕上がります。
7. グラスに砂糖漬けのオレンジを入れる
ひと晩~2日ほど寝かせたオレンジの果肉とシロップをグラスに入れます。甘いのが好きな方は少し多めに、甘さ控えめが好きな方は量を減らすなど、お好みの甘さに調節してみてくださいね。
8. 氷を入れ、炭酸水を注ぐ
氷をたっぷり入れ、よく冷やした炭酸水をゆっくりと注ぎ入れます。
9. オレンジ、ハーブを飾る
仕上げに飾り用のオレンジ、お好みのハーブを飾ります。フルーツが下に溜まっているので、全体をマドラーで軽くかき混ぜてから召し上がってくださいね♪
フルーツアレンジ!おすすめエイド3選
1. キウイエイド
グラスの側面からのぞくキウイの断面が涼しげな「キウイエイド」です。砂糖漬けにするキウイは細かく切り、飾り用のキウイは断面の模様を活かして輪切りにしています。キウイの爽やかな甘さと種のプチプチ感がダイレクトに味わえる、キウイ好きにはたまらないひと品です。
2. レモンエイド
はちみつ漬けにしたレモンの果肉を、炭酸水で割って作る「レモンエイド」です。材料はレモネードとほとんど同じですが、果肉が入っている分酸味は強めで、ちょっぴり大人向け。運動後や疲れたときにゴクゴク飲み干したくなるような、さっぱりとした味わいです。
3. ラズベリー&ブルーベリーエイド
色鮮やかなラズベリーとブルーベリーが目を惹く「ベリーエイド」は、華やかさNo.1!ラズベリーのつぶつぶ食感とブルーベリーのプチッと弾ける甘さが楽しく、まるでデザートのように贅沢な一杯です。冷凍のベリーを使えば、洗う手間が省けてラクチンですよ。
フルーツエイドでおうちカフェしよう!
タルゴナコーヒーを筆頭に、韓国発のカフェドリンクが続々と日本に上陸中。なかでもエイドは、フルーツと砂糖、炭酸水だけで作れる手軽さで、新たなおうちカフェドリンクの定番となりそうです。
余ったフルーツとシロップは、パンにつけたり、ヨーグルトにかけたりしてもおいしくいただけますよ。新鮮なフルーツが手に入ったら、ぜひエイドを作ってみてくださいね♪