無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[素朴な疑問を解決!]料理の「アク」を取らないとどうなるの?

レシピ

鍋や煮込み料理をすると浮いてくる「アク」。煮込めば煮込むほど浮き出る「アク」にうんざりして、そのまま調理した経験はないでしょうか。今回、この「アク」の正体や取り除くことでのメリットを紹介したいと思います。

ポイント4:サヤインゲンや、ほうれん草などの葉物野菜は下茹でする

塩を含めた熱湯で「アク」をだしたのち、すぐに冷水にとって色の変化をとめます。

picture

まとめ

全部取る必要はない

今回、「アク」の正体と、「アク」を取るメリットを紹介しました。細かい「アク」まですべて取る必要はないものの、「アク」を取るメリットはたくさんあります。今まで「アク」を取るのが面倒だった方は、今回紹介した方法を参考にして、始めてみてはいかがでしょうか。

【参考文献】アクセス日:7月1日
「青菜のゆで調理」(和泉眞喜子)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience1995/39/3/39_240/_pdf

「尿路結石症診療ガイドライン 2013年版」(公益財団法人 日本医療機能評価機構)
https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0022/G0000634/0061

「スープストック(牛すね肉)の' あく´に関する研究」(丸山悦子)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience1968/10/2/10_75/_pdf

「国産フキ中のピロリジジンアルカロイド類の含有実態調査結果」(農林水産省)
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouan/attach/pdf/180831-1.pdf

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ