無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[夜に食べても◎]管理栄養士が教える!太らない「深夜めし」のコツ

美容

「夜遅くに食べると太る」とわかっていても、食欲に負けて食べてしまうことはありませんか?深夜に食べる場合でも、工夫をすれば肥満を防止できますよ。今回は【深夜めし】について管理栄養士が簡単にお伝えしますので、是非参考にしてみてください♪

「夜遅くに食べると太る」とわかっていても、食欲に負けて食べてしまうことはありませんか?深夜に食べる場合でも、工夫をすれば肥満を防止できますよ。今回は【深夜めし】について管理栄養士が簡単にお伝えしますので、是非参考にしてみてください♪

夜遅くに食べると太る理由

夜は朝や昼に比べて活動量が少ないですよね。活動量が減る分、エネルギー消費が少ないため高エネルギーのものを食べて寝てしまうと、体脂肪として体に蓄積されてしまいます。特に、深夜に食べるときは要注意です。

「ビーマルワン(BMAL1)って?

私たち人間には、体内時計が備わっています。体内時計を調節しているタンパク質の一種で、生活リズムを維持するために働いてくれている時計遺伝子のひとつに、「ビーマルワン(BMAL1)」と呼ばれるものがあります。

実はこのビーマルワンは、別名「肥満遺伝子」と言われています。その理由は、ビーマルワンが脂肪細胞の中で脂肪酸やコレステロールの合成を活発にし、脂肪細胞をたくさん溜め込もうとする働きを持っているからです。

picture

食べる時間にも気をつけて!

ビーマルワンは時間帯によって増減を繰り返し、昼間は少なく、夜間に増えることがわかっています。BMAL1が最も少ない時間帯が14~15時くらい、そこから少しずつ増え始めて22時から翌2~3時頃までがピークとなります。

このことから、昼間に食べる食事よりも夜中に食べる食事の方が肥満に繋がりやすく、食べ過ぎてしまうと体脂肪として体に蓄えられてしまうのです。

気をつけたい食べ物

①糖質が多いものを控える

糖質はブドウ糖に分解されて、血液を通して全体の細胞に運ばれていき、脳や神経系の唯一のエネルギー源になるため必要な栄養素です。糖質は、分解と吸収のスピードが速く即効性があるエネルギー源ですが、余分に摂りすぎた糖質は体脂肪としてと蓄積されてしまいます。

糖質が多い食品は、ご飯、パン、麺類、芋類、果物などです。甘いお菓子やスナック菓子、スイーツなども、原材料に小麦粉などの穀物類や芋などを使用していたり、砂糖も多く使用しているので注意が必要です。

picture

②脂質が多いものを控える

脂質は細胞膜やホルモンなどを作る材料になったり、体のエネルギー源となります。また、ビタミンA、D、Eなどの脂溶性ビタミンの吸収を助ける働きや体温を維持する働きもあるので、身体にとって必要な栄養素です。

しかし、糖質やたんぱく質は1gあたり4kcalなのに対して、脂質は1gで9kcalもあるため、脂質が多い食品は少量でも高エネルギーです。

糖質はエネルギーとして効率よく使われやすいのですが、脂質は貯蔵用のエネルギーとなるため、摂りすぎると主に体脂肪として蓄えられてしまいます。脂質が多い食品は、脂身の多い肉、ナッツ、マヨネーズ、バター、マーガリンなどです。

唐揚げ、天ぷら、フライなど揚げる調理を行なっているものは、素材の食品に油が吸収されてエネルギー量が高くなってしまいます。さらに、天ぷらなど衣がついているものは、素材の表面積が大きくなるため、油を吸収する量も多くなるため注意が必要です。

「深夜めし」のポイント

糖質や脂質はエネルギー源として重要ですが、摂りすぎてしまうと体脂肪として蓄積されてしまいます。深夜の食事は、ビーマルワンが増えている時間帯ですので、食事内容は糖質や脂質を控えたものが望ましいですね。

体に必要な栄養素をまんべんなくとるために、食事内容は主食、主菜、副菜がバランス良くそろっていることが理想的です。深夜に食べる場合に気をつけるポイントについてお伝えします。

picture

①主食(ご飯、パン、麺類など)のポイント

主食の食品の主な栄養素は糖質であり、糖質が多い食品は血糖値が上がるスピードを数値化した「GI値」が高い食べ物です。糖質をたくさん食べると、血糖値を下げるホルモンであるインスリンが大量に分泌されます。

インスリンには脂肪を作り、脂肪細胞の分解を抑制する働きもあり、インスリンが大量に分泌されて過剰になった糖は脂肪に変えられてしまうことから肥満の原因になります。

糖質制限で我慢しすぎるとストレスの原因にもなるので、ご飯は小盛り(100g〜120g)程度するなど量を控えめにして適度にとるようにすること、ご飯は玄米、パンは全粒粉のものにしたりGI値の低い食品を取り入れるなどの工夫をしましょう。

②主菜(肉、魚、卵、大豆製品など)のポイント

主にたんぱく質が多い食品である肉や魚は、種類によっては脂質が多くなります。肉や魚が食べたいときは、赤身肉や白身魚など脂肪が少ないものを選ぶといいですね。鶏のささみや豆腐は低脂肪の食品なので、夜遅めの主菜のおかずにおすすめですよ。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ