-
女性の大切なともだち。「ナプキン」のトリビアいくつ知ってる?
-
付録業界初の事件!20色から選んで持ち運べる♡カスタムメイクパレット♪JELLY1月号新木優子さんが表紙をつとめる『JELLY』(ジェリー)1月号の付録は、EMODA×JELLYカスタムメイクパレット。大人気のEMODA付録第19弾目となる今回は、なんとメイクカラーが20色入り!しかもマグネット式パレットで好きな色だけを持ち運べます。michill編集部が早速レビューをお届けします♡
-
「社内ニート」脱出マニュアル会社でやること=暇つぶし……なんて人はいませんか? もしかしたら「社内ニート」になってしまっているかもしれません。一部では「勝ち組」などとささやかれもしますが、実態とは? 今の状況がつらいときの脱出法とは? 外資系OLコラムニストのぱぴ子さんに教えてもらいました。
-
実例つき。せまい部屋でもマネできる♡スッキリ収納アイデアお部屋が広くなく、そのうえ備え付けのクローゼットが小さいと、物があふれてごちゃごちゃしがち。特にアイテム数が多い洋服や小物の整理は頭がイタイ問題ですよね。また、毎日使うキッチンツールの収納も多くの人が悩むところ。今回は、後付け収納もうまく使いつつ、お部屋をスッキリ見せるアイデアをご紹介します。
-
「打たれ弱さ」を改善する方法「打たれ弱い」と言われたことはないですか? 打たれ弱いとはどういう意味なのでしょう。また、打たれ弱さを克服し、改善するにはどうしたらいいのでしょうか。心理カウンセラーの高見綾さんに詳しく教えてもらいました。
-
気分がコロコロ変わるのを直したい!「気分屋」から卒業するには?コロコロ変わる気分に、自分自身が振り回されていませんか?
-
[雑誌付録まとめ 12月上旬発売]ムーミン壁掛け時計などクオリティの高さに驚くモノばかり!2019年も残りわずか。今回は12月上旬頃に発売する雑誌付録情報を、ひと足お先にまとめてご紹介します!荷物の整理に役立つポーチやバッグ類、さらに時計まで登場。忙しい年末に活躍するアイテムが盛りだくさんですよ!
-
「モチモチなのに低カロリー」焼きそばをレンチンだけで作ったら良いことしか起きなかったふと深夜に「焼きそばが食べたい!」と思っても、フライパンを出してガチャガチャと調理を始めるのは気が引けるし、正直メンドウですよね。「でもやっぱり夜食は焼きそばがいい」というときは「レンチン焼きそばメーカー」という手があります! 簡単かつ低カロリーでおすすめですよ!
-
さすが無印!文房具のプロも驚いた他を圧倒する特長とは?仕事で使えるノート全80冊を集めて比較検証! 今回は、会議や打ち合わせで使いたい「メモ・議事録用ノート」20冊を徹底比較。万年筆でもボールペンでもシャーペンでも、スラスラ書けちゃうベストバイをご紹介します。
-
「まだシュコシュコして消耗してるの?」電動空気入れを使ってみたら…自転車のタイヤに手動で空気を入れるのは、地味に面倒で体力を使います。そのうえ、従来のベーシックな「空気入れ」は、形が縦長ということもあって、意外と玄関などの収納スペースを圧迫していたりもします。そこで今回は、ラクに使える「電動空気入れ」を探してテスト。Amazonで手頃な価格で入手できて、本当に性能の良い一台を『MONOQLO』編集部が見つけました。
-
本日15日から「無印良品週間」♡冬のあったかグッズから定番を要チェック!
-
[ニトリ]ビチョらないキッチン収納!“洗ったらほったらかし”でよかったんですね「キッチン周りはいつもキレイにしておきたいけど、頻繁に片付けるのはめんどくさい……」そんな人向けに、プロがおしえるワンポイント片付け術をご紹介します。ということで今回は、こまごましたカトラリー類の洗い物をラクにする“箸立て”に注目。便利アイテムを取り入れて、家事の手間を上手に減らしましょう!
-
りんご1個43秒ってマジ!? 爆速皮むきの正解は「T」ではなく「U」でしたジャガイモやリンゴの皮むきって、慣れている人でも面倒だったりします。料理初心者や不器用さんなら尚のことですよね。今回は誰でも安全かつ簡単に皮むきができる「U時型皮むき器」の検証レビューをお送りします!
-
[お風呂収納]“つるす”でつねに清潔!「掃除道具の定位置」見つけましたバススポンジなどのお風呂の掃除用具は、ラックなどに置いておくとなかなか乾かず、カビやヌメリ、ニオイの原因になります。お風呂を清潔に保ちたいなら、つるして収納が正解です! ということで今回は、お風呂グッズをまとめて“つるし収納”できる「マグネットフック」5製品をランキング形式でご紹介します。
-
「考えすぎる人」の本当の心理ついつい考えすぎてしまう性格の人、いませんか? 考えるのは悪くないけれど、考えすぎるのが癖になるのはいいのでしょうか? 考えすぎる自分がストレスな人、考えすぎるのをやめたい、改善したい人のために、心理カウンセラーの小日向るり子さんにアドバイスをもらいました。
-
IGで発見!乙女な部屋が作れる「francfranc」の激かわアイテム
-
消し忘れゼロ!! このタップに挿すだけで、スマホで外から電源を操作できちゃいます!いつも手にしているスマホで家電のオン・オフができたら良いのに!と思ったことはありませんか。「あっ、エアコンを消し忘れた!」と気付いてもすでに外出先だったり、ベッドに入ってから遠くの部屋の電気の消し忘れに気付いたり…。そんな小さなストレスを解消できるのが、今回オススメする「スマートコンセント」です。使いやすさで3製品を比較してみました。
-
柔軟剤の正しい使い方や効果は?洗濯のプロが教える!洗濯の時に柔軟剤を何気なく使ってませんか? 柔軟剤の効果で生地をふんわりとさせたい、臭いにおいを誤魔化したいなど、使う理由は様々でしょう。「洗濯ハカセ」として家庭でもできる洗濯・シミ抜き術を発信する洗濯のプロが、柔軟剤の正しい使い方を伝授します。
-
「気を遣いすぎて親しくなれない…」 上辺だけの人間関係から卒業するには?誰かと親睦を深めるのって、どうすればいいのでしょうか?人との距離の縮め方をfumumu取材班が聞いてきました。
-
[美しすぎる玄関収納]“掃除しやすいコレ”を置いたら、来客が待ち遠しくなりました靴が玄関のたたきにごちゃごちゃ置いてあると、見映えが悪いだけでなく、ホウキでの掃き掃除も大変です。簡単に出し入れできるシューズラックを置けば、玄関掃除はびっくりするほど簡単になるんですよ! 今回は掃除のしやすさにこだわったオススメの「シューズラック」をランキング形式で紹介します。