-
もっと早くやるべきだった!お掃除が楽になる12のコトみなさん定期的にお掃除していますか?毎日しているという方でも、「掃除がめんどくさい、やりたくない」と内心思っているかも。ですが、少しのコツで手間と時間を減らせ、掃除が楽になるんです。さらに、大掃除が終わったきれいな状態で汚れ防止をすると効果的。昨年は大掃除ができなかったという方も、この機会におうちのお掃除をして汚れにくくするアイデアを試してみてはいかがでしょうか?
-
いつでも“清潔”が良い♡家事も楽チン「使い捨てタイプ」の日用品・お掃除グッズ13選毎日使うスポンジなどの日用品や水回りのお掃除グッズは、気付かぬうちに菌やカビが繁殖し不衛生になりがちです。除菌したり正しくお手入れする手間が面倒だったら、使い捨てに変えてみましょう。それでは早速、毎日交換できる日用品や清掃後にポイっと捨てられる便利なお掃除グッズ、外出先での衛生面が気になる時に活躍する携帯用品など、「使い捨てタイプ」の便利アイテムをご紹介します♡
-
心地よくすっきりが目標!2022年"きれいなおうち"をキープするためのコツ17選「今年こそはきれいなおうちをキープする!」と毎年意気込んでも、長く続けることはなかなか難しいもの。そこで掃除・片付け上手なインスタグラマーさん達から、「コツ」を習ってみませんか。ちょっとした予防掃除やアイテムを準備しておくだけで、スッキリしたおうちがキープできます。早速取り入れて、きれいが続くおうち作りをしてみませんか。
-
やるべきことたまってない?正月明けから大活躍「家事グッズ」13選年末年始の休みが明けて、家事がたまっているご家庭も多いのでは?それならお助けグッズを活用して、家事をスムーズに終わらせましょう。今回はそんな、新年から使い倒したい「家事グッズ」の特集です。
-
話題のコレ買いた〜い♡2021年ヒットした「カインズの人気アイテム」13連発人気のロングセラー商品だけでなく、話題作が次々と登場するカインズで、2021年ヒットした人気アイテムをご紹介します。 忙しい毎日の中で家事を楽にしてくれるキッチングッズや日用品、年末の大掃除に使いたい万能なお掃除アイテムなど、「コレ欲しい〜」と買い物欲が湧いてくるものばかりです。ぜひチェックしてみてくださいね♡
-
頑固な汚れも諦めないで〜!油汚れ・水垢・カビを撃退しよう「神洗剤」12選ガスコンロの油汚れ・お風呂の水垢・ゴムパッキンの黒カビ、どうせもう落ちないし...と諦めるのはまだ早い!大掃除の救世主になってくれること間違いなしの「神洗剤」を紹介いたします。
-
年末の大掃除までにGETしたい!「神家電」大集合14選一年の汚れを落とす、年末の大掃除。今から考えただけでも憂鬱になっている方もいるのでは?それなら掃除や片付けに役立つ家電を使って、大掃除で少しでもラクできるようにしておきませんか。11/26(金)から始まったAmazonのセール、ブラックフライデーに合わせて家電を買うのもお得です。そんな年末の大掃除に向けて買っておきたい「神家電」をご紹介します。
-
楽天セールでこれ買っとこ!今年中にスッキリさせる「整理整頓アイテム」20選12月4日(土)〜12月11日(土)から、楽天スーパーセールが開催されます。そこで今回は、年末に向けてお部屋をスッキリさせるのに役立つアイテムを大特集。キッチン・洗面所&浴室・リビング・クローゼット・玄関周りの5つの場所別に紹介しています。ぜひ大掃除のタイミングに、気になる場所を使いやすくアップデートしてみてくださいね。
-
放置しすぎはNG♡今年のうちにピカピカに「水回りのお掃除アイデア」17選“お風呂・洗面所・トイレ”の雑菌やドロドロ汚れを放置すると、後々掃除が大変に。そこで今回は、今年のうちにピカピカにしておきたい「水回りのお掃除アイデア」をご紹介します。お掃除上手さんの掃除テクや使用する洗剤を参考にしながら、さっそく年末の大掃除を開始。水回りがスッキリ綺麗にリセットできれば、気持ち良く新年を迎えられますよ♡
-
えっどう使うの?重曹・クエン酸・アルカリ電解水etc「お掃除テク」20選ナチュラルクリーニングとは、重曹・クエン酸・アルカリ電解水などの、環境に優しい自然由来の素材を使ったお掃除方法のことです。100円ショップでも手に入れることができ、家計に優しいというのも魅力です。そこで今回は、ナチュラルクリーニング初心者にもわかりやすく洗剤別に「お掃除テク」を紹介。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
マジか。新年まで70日きりました!今年のうちに「捨てるものリスト」15選今年は少し早めに大掃除を始めようかなと考えている人もいるはず。しかしいざ大掃除を始めてみたら、物の片付けに時間がかかってしまって掃除の前に疲れてしまった...なんて経験はありませんか。そこで年末の大掃除でパニックにならないために、「捨てるものリスト」を作りました。まずは不用品を手放し、掃除をしやすい環境を作りましょう。洋服・紙袋・文房具などの増えがちなもの、売ろうと思って放置していたものなど、結構あるものです。皆さんはいくつ当てはまりますか?ぜひ、リストを参考にチェックしてみてくださいね。
-
わ〜めっちゃ楽っ!スイスイお掃除できる「コードレススティッククリーナー」が登場毎日のお掃除はもちろん、汚れが気になったときにサッと取り出して使えるコードレススティッククリーナーがあると便利ですよね。 掃除機を探しているけど、なかなかいい掃除機が見つからない!とお困りの方にもおすすめしたい、「Shark(シャーク)」の新製品をご紹介します。
-
やめてコレに変えてみて!みんなが大絶賛する「家事ラクアイテム」20選ロカリ読者に毎回大人気の「この家事やめました」シリーズをお届けいたします。当たり前だと思って使っているものを、違うアイテムに変えてみるだけで、今までの悩みも解決できるかもしれません。それでは、やめたらラクになった家事&みんなが大絶賛する「家事ラクアイテム」を紹介いたします。その手があったか!と新しいアイデアも。ぜひ、最後までチェックしてみてくださいね。
-
形から入ってみる?見えてもオシャレな「お掃除グッズ」20選掃除が苦手、面倒くさくてついつい後回しにしてしまう...。 そこで今回は気分の上がるオシャレな「お掃除グッズ」を大特集!インテリアにも馴染む出しっぱなしOKのアイテム、ついつい使いたくなるような可愛いアイテム、パケ買いしたくなるような洗剤など、たっぷりご紹介。モチベUPにぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
-
やっぱり便利すぎる!ペタッと貼るだけ「マグネット収納」20選冷蔵庫・洗濯機・玄関ドアなどにくっつく便利な「マグネット収納」を大特集!「マグネット収納」には、デットスペースを有効活用できたり、暮らしが快適なったり、掃除がラクになったりと、嬉しいメリットがいっぱいです。ぜひ取り入れてみてくださいね。
-
キッチン、バス、トイレ…色んな場所で役に立つお掃除グッズを使って「#掃除フェス」面倒臭い家事の一つである、掃除。おうち時間が長引き、家の汚れが気になっているけど、なかなか手が付けられない…なんて人も多いはず。そこで、家庭日用品メーカーのKOKUBO(小久保工業所)のお掃除グッズを使って、「掃除フェス」を開催してみませんか?音楽フェスのようなイメージで、キッチンやリビングなど、おうちの中の様々な場所をステージに見立て、いろんな掃除グッズを使って、家中の汚れを数日間にわたって掃除すれば、大きな満足感を得られるはず!都合に合わせてタイムテーブルを組むのも良いですね。早速、バラエティ豊かなお掃除グッズをご紹介します!
-
年末の大掃除がラクになる!秋にやりたい「お掃除リスト」20選暑すぎず寒すぎず過ごしやすい秋は、掃除がはかどる季節です。また年末の大掃除の時よりも、油汚れが落ちやすかったり、水掃除も苦にならなかったりなど、「秋掃除」にはメリットがいっぱい。そこで、秋にやりたい「お掃除リスト」を作りました。簡単にできる掃除方法やオススメの掃除グッズも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
ガチで助かってます!実力派&おしゃれ「掃除グッズ」12選まだまだおうちで過ごす時間が長くなりそうな今、家の中を掃除して、きれいな部屋で心地よく過ごしませんか?とはいえ、掃除が楽しいという人は少ないでしょう。そんな人におすすめしたい「掃除グッズ」があります。時短で掃除できる、ほったらかしでもOK、おしゃれなデザイン…などアイディアあふれる商品が盛りだくさん!家事をラクに、もっと楽しくしてくれる「掃除グッズ」を見ていきましょう。
-
家事のお悩み解決します!100均「お助けグッズ」13選家事は終わりがなく、毎日続く作業です。それならなるべくラクにできる方がいいですよね。100均には、いろんな家事を助けてくれるグッズがたくさんあります。今回はそんな毎日の家事に役立つ、「100均お助けグッズ」の特集です。
-
“夏の大掃除”はじめました♡おうちのシーン別「お掃除リスト」17連発冬の寒い時期に大掃除するのは大嫌い!気温が高い方が油汚れも落としやすく、水洗いが楽ですぐ乾く夏場は、大掃除に絶好の季節。休日やおうち時間を利用して、家中をピカピカにリセットしちゃいましょう。キッチン・玄関・浴室・外構のお掃除を、家事上手さんのテクニックを参考にご紹介します。便利な掃除道具や洗剤など、真似したいお掃除テクも要チェックですよ♡