-
年末の大掃除をムダにしない!お部屋をきれいに保つ小掃除アイディア12選年末の大掃除からしばらく経ちましたが、部屋はまだきれいさを保てていますか?部屋をきれいにキープするコツは、たまにガッツリ“大掃除”するのではなく、日頃から汚れたらすぐ“小掃除”をすることです。今回はせっかく大掃除で清潔にした部屋をキープするための、「小掃除アイディア」をご紹介します。
-
完全に見逃してた……。キッチンの“実は汚れが溜まっている”「6つの場所」とは?毎日使うキッチンは、キレイに保ちたいところですよね。目につく場所はこまめにお掃除をしている方も多いと思いますが、「気づかないうちに汚れが溜まっている場所は、意外とたくさんあるんですよ!」というのは、お掃除のプロ、タスカジのくくるさん。今回は、キッチンの中で汚れを見落としやすい場所のお掃除方法と、汚れ防止対策について教えていただきました。汚れが溜まっていないか、ぜひチェックしてみてくださいね!
-
やっぱりプチプラが最高♡家事楽・暮らしに役立つ「100均の推しアイテム」16選なくても生活できるけど、あると家事や暮らしが便利になる!プチプラだからつい買っちゃう「100均の推しアイテム」を厳選してご紹介します。見つけたら即買いしたい「幻の名アイテム」や、QOLが上がる「便利グッズ」。キッチンで大人気の「神アイテム」やリピ買い確定の「生活消耗品」など。ぜひ気になるアイテムを手に入れて下さい♡
-
驚くほどキレイになる!プロが教える「冷蔵庫掃除&収納術」2022年も残りわずか。大掃除の時期ですが、冷蔵庫の中には期限切れの食品が眠っていたり、こぼれ出たソースやら何やらで汚れていたりしませんか?冷蔵庫の中もすっきりキレイに大掃除しちゃいましょう!そこで正しい冷蔵庫掃除&収納術について、『ムダなく使いきれる!冷蔵庫収納術』など、家事に関する多くの書籍を出版されている島本美由紀先生に伺いました。
-
頼む、ラクさせて…!今年の大掃除は「ズボラ掃除グッズ」で済ませない?年末が近づくにつれ、忙しさも疲れもピークに。大掃除を頑張る気力が残っていない...という人も多いのでは。そこで、「放置するだけでOK、サッと拭くだけでOK」など、簡単に掃除できるアイテムを紹介します。場所別にオススメの掃除アイテムをピックアップしていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
気づかないだけで実は汚れてる。「リビングの壁」の“手アカ・ホコリ・生活臭”を落とす年末掃除術!キッチンからの「油煙」によって実は汚れているリビングの壁。家族みんなが集まるリビングは「ホコリ」も多いんです。年に1度の年末掃除こそやっておきたいおすすめ掃除場所の「壁」。今回は、汚れからニオイまですっきり落とせる壁のお掃除術をご紹介します。
-
え、もう12月も終わり?ここだけは済ませておきたい大掃除5大ポイント気が付けば、2022年も残すところわずかとなりました。ただでさえ忙しい年末に「大掃除まで手が回らない」という方も多いのではないでしょうか。そんな方のために「ここだけきれいにしておけばOK!」という最低限押さえて欲しいポイントをリストアップしてご紹介。ぜひお掃除の参考にしてくださいね。
-
大掃除の準備は100均でそろう!最強「掃除グッズ・洗剤」21選年末が近づき、そろそろ大掃除の準備を始めたい頃ですね。それなら100均へGO!プチプラでも優秀な掃除グッズや洗剤がそろっています。今年の大掃除に向けて買いたい、「100均グッズ」の特集です。家中ピカピカにしましょ!
-
本っ当に使える!無印良品「人気ランキング」家事グッズ・日用品インテリアや家具など、暮らしを豊かにしてくれるアイテムが豊富な無印良品から、2022年の人気商品ランキングが発表されました!今回取り上げるのは、忙しい毎日を助けてくれる家事グッズや日用品です。ランキングの中から、「たしかにこれ便利だわ~」と評価する声が多い商品をピックアップしてご紹介します。
-
新しい年を迎える準備。年末にやるべき4つの開運Tips
-
洗面所の排水口(ゴミ受け)の「黒カビやぬめり」がつかなくなる!週1回の“ほったらかし掃除術”「洗面台のゴミ受け」部分、どれくらいの頻度でどのように掃除していますか? 時間をかけずにキレイにしたい方におすすめなのが、週1回でOKの“放置するだけ掃除”です。今回は、家事代行マッチングサービス「タスカジ」のmachamachaさんに、ゴミ受けのカンタン掃除方法について教えていただきました。
-
大掃除にコレ使って♡洗剤・ブラシ・家電…etc.「汚れの悩みに一押しのアイテム」14選お家の隅々までしっかり汚れを落としたい方にオススメ!気になる“汚れ悩み”を解決してくれる洗剤やクリーナー、頑固な汚れ掃除に便利なブラシや家電などの掃除グッズをご紹介します。年末にかけて少しずつ掃除をはじめる方も、年末にまとめて大掃除を企画している方も、ぜひ参考にして下さい♡
-
もう頑張りません!やめてよかった「やめ家事アイデア」15選家事頑張りすぎていませんか。実は当たり前だと思ってやっていることも、ちょっとした工夫でラクすることができます。そこで今回は、やめて暮らしがラクになる「やめ家事アイデア」を紹介します。ぜひ、肩の力を抜いて家事ストレスを減らてくださいね。
-
ぶっちゃけ面倒だから頼っちゃう!「家事ラク家電&グッズ」13選家事は毎日行うことで、終わりがないのでぶっちゃけ「面倒くさい…」と思っている人も多いのでは?ぜひ家電やグッズに頼って、家事をラクにしましょう。今回は面倒な家事をスムーズにして、暮らしを快適にしてくれる「家事ラク家電&グッズ」の特集です。
-
重曹は煮込むと洗浄力アップ!寒くなって汚れが固まる前に今こそ大掃除を!『チャント!』
-
年末まであと60日きりました!大掃除前に捨てたいものリスト本格的に大掃除をはじめる前に、まず不用品を手放しませんか。モノが少なくなれば掃除もラクになります。そこで「捨てるものリスト」を作りました。普段見て見ぬフリしている不用品、今捨てる絶好のチャンスです。ぜひリストを参考にしてみてくださいね。
-
がんばるのやめました♡働く私をラクにする「みんなが手放した家事アイデア」15選思い切ってやめたら、意外と平気だった! 家事負担がぐ〜んと軽くなる「みんなが手放した家事アイデア」をご紹介します。家事と育児の両立で大変なワーママや、できない自分にイライラした時は、無理せず家電に頼りまくるのもアリ。みんなのアイデアを頼りに、大嫌いな家事をどんどん減らして楽しましょう♡
-
それ、知らなかった!「ラク家事できる」最新の時短家事便利グッズ14選料理に片づけ、掃除に洗濯と終わりがみえない家事。大変だからこそ、便利なグッズを上手に使って家事をラクにしていきませんか。まさにそれが欲しかった!というアイテムから、「へぇ~!」と驚くアイデアグッズまでたっぷりとご紹介します。年末の忙しい日々が始まる前に、ぜひチェックしてみてくださいね。
-
寒くなる前がチャンス!今年の汚れを落とすお掃除アイデア15選寒くなると水を使った掃除は、手が冷え辛いですよね。暑すぎず、寒すぎず、快適に動ける秋のうちに、少しずつ大掃除をはじめませんか。今回はキッチン、浴室、窓&玄関周りの3つの場所別に、簡単にできるお掃除アイデアを紹介します。早めに掃除しておくことで、慌ただしい年末も気持ちに余裕ができるはずです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
カインズに行ったらコレ買って!驚くほどキレイになる「お掃除グッズ」5選〈使用レポート〉キッチングッズから日用品までなんでも揃うホームセンターのカインズ。中でもカインズのオリジナル商品はシンプルなデザインと機能的なアイテムが多く、SNSでも話題になっています。そこで、今回はカインズで人気のお掃除グッズをご紹介。水アカが簡単に落とせるスポンジやトイレの床掃除に便利なワイパーなど、実際の使用感をレビューしています。ぜひ参考にしてみてくださいね。