無料の会員登録をすると
お気に入りができます

まな板や手に残って不快…!魚の臭いを一瞬で簡単に消す方法

レシピ

日常的に魚をさばいて食べたいと思っても、臭いが気になるし、洗剤で何度も洗うのは面倒、という人も多いのではないでしょうか。まな板、手、服についた魚の臭いを消す方法が知りたい!今回は、魚の生臭さを簡単に消す方法をご紹介します。

ちあき

魚は臭いからさばきたくない

picture

スーパーで売っているさばかれた魚もいいけど、魚を丸ごと市場や魚屋などで買ってきて、一から家でさばくと新鮮でおいしいですよね。

しかし家でさばくとなると、まな板や包丁はもちろんのこと、手や服、そして部屋に生臭さが残ってしまいます。後片付けも面倒なため、億劫になってしまっている方も多いのではないでしょうか。

ですが、やっかいだと思っていた魚の生臭さも、実はちょっとしたコツを使えば簡単に取ることができるのです。

魚の臭いは肌になじみやすい

picture

魚の生臭さを取る方法の前に、まず生臭さの原因は何なのでしょうか。

▶そもそもなんで臭いのか

魚の独特な生臭さは、トリメチルアミンと呼ばれる物質が発生するところにあります。このアミン臭と呼ばれる物質は、魚が死んだ後の成分を細菌が食べることで発生するので、生きている魚は臭くないんです。そのため新鮮な魚ほど臭いはなく、逆に鮮度が落ちれば落ちる程、臭いはきつくなっていきます。

▶手の凹凸に入り込む臭いの元

そんな生臭さの原因であるアミン臭は、手にとても馴染みやすい物質であるだけでなく、手のしわなどの溝に入り込んでしまいます。そうして手と一体化したアミン臭は、洗剤で擦り洗いするだけでは取り除くことが難しく、いつまでも臭いが消えないということになってしまうのです。

手が臭い!どうしたら?

picture

石鹸で洗ってもなかなか取れないアミン臭。手についてしまった魚の生臭を、どうしたら取る事ができるのでしょうか。今回はそんな魚の臭いを簡単に取る事ができる方法をいくつかご紹介します。

▶柑橘系の皮で洗う

レモンやみかんなどの柑橘類に含まれるクエン酸は殺菌作用があり、手に付いた細菌を分解します。さらにもう一つ、柑橘類に含まれるリモネンという成分には消臭効果があるので、ダブルで魚の臭いを取ってくれるのです。

[手順]
1. 普通に石鹸で手を洗います。
2. タオルでしっかり水気をとり、手の平にレモンなどの柑橘系の果汁を少し垂らします。
  柑橘系の皮を使う場合は、皮を押しつぶして出てきた汁を使います。
3. その汁を手の平や指の間、爪との間などによく擦り込みます。
4. 数秒置いて、水ですすぎ洗いし、タオルで水気を取ったら終わりです。

▶酢水で洗う

酢には柑橘類と同様にクエン酸が含まれているので、殺菌作用があります。酢を使う場合は、酢のツンとしたにおいが付かないよう、2倍くらいに水で薄めてから使うようにしましょう。
[手順]
1. 水で2倍に薄めた酢水をつくる。
2. そこに手を入れて、手を擦り洗いします。
3. 水でしっかりすすぎ洗いします。

▶塩で洗う

塩には臭いの元となる細菌を分解してくれる作用があり、魚の臭いにも効果があります。魚を触ったあと、塩を手につけて擦り洗いし、しっかり水ですすぎましょう。ただし、手や指に傷がある場合は、かゆみの原因となったりすることもありますので、その場合は他の方法を使った方が良いです。

▶ステンレスに触る

一番手軽で効果のある方法が、このステンレスを触るという方法です。ステンレスに触ることで、臭いの原因となっている細菌と鉄イオンが化学反応を起こし、臭いが消えるのです。

身近なものとして、水道の蛇口の金属部分は大抵ステンレスで出来ています。魚を触った後は、蛇口のステンレス部分を触ってから、水で手を洗うようにすれば、臭いがつきにくくなります。

▶ブラシを使って洗う

魚の生臭さがなかなか落ちないのは、手にある凹凸の溝ににアミン臭いが入り込んでしまうからです。そのため、ブラシを使ってアミン臭を搔き出して落としてしまえば、臭いは消えます。ただし、あまり強くブラシで擦り過ぎると、手が荒れてしまうので、注意してやりましょう。

▶重曹で洗う

重曹には除菌作用、消臭作用があり、魚の生臭さを取る場合にも効果的です。重曹に水を少し足して、手のひらを擦り洗いし、その後石鹸でよく洗うと魚の臭いが消えます。しかし注意したいのは、重曹には研磨作用もあるので、手の表面を傷つけてしまうこともあります。そのため、お肌の弱い方には他の方法をおすすめします。

▶湿ったコーヒーの豆カスで洗う

飲んだ後のコーヒーの豆かすや茶殻には殺菌効果があります。コーヒーの豆かすや茶殻を乾燥させず、湿った状態で手にとり、ゴシゴシと擦ります。そして水でしっかり洗い流すと、臭いは消えます。

▶歯磨き粉で洗う

歯磨き粉には研磨作用があるので、歯磨き粉を少し手にとり、ゴシゴシ擦り洗いすると臭いが消えます。

まな板や包丁についた臭いの取り方

picture

手の他にも、魚をさばいた後のまな板や包丁にも生臭さが残り、洗剤とスポンジで何度洗っても取れなく、大変な思いをした経験はありませんか。魚の生臭さが残った包丁で、他の野菜や果物など切りたくないですよね。手の時と同様に、簡単に魚の臭いを簡単に消してくれる方法がありますので、ご紹介します。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ