無料の会員登録をすると
お気に入りができます

包丁一本で簡単!「人参の飾り切り」7選で食卓に四季を◎

レシピ

お弁当や料理を彩る人参の飾り切り、ぱぱっと作れたらすてきですよね!手先が器用でない方でも、チャレンジしやすい人参の飾り切りを厳選してご紹介します。人参の鮮やかな色を活かした飾り切りは、食卓を一気に華やかに変身させてくれますよ♪

uli04_29

Photo by uli04_29

3.残りの辺は中心に切れ目を入れます。

picture

Photo by uli04_29

4.七角形の角から切り込みに向かってもみじの葉を切り出していきます。少し丸みを出して切り出すのがポイントです。

picture

Photo by uli04_29

5.葉の片側すべてを切ったら、下の写真のようになります。裏返してもう片方も同じように切って葉の形を作っていきましょう

picture

Photo by uli04_29

6.すべての葉を切り出したら、必要に応じてもみじ全体の形を整えて完成です。

picture

Photo by uli04_29

▶コツ

左右対称の葉を作ろうとして無理に形を整えすぎると、逆にバランスが崩れてしまうことがあるので注意しましょう。左右非対称のほうが、型抜きでは出せない温かみのあるもみじができますよ。

切り出したもみじの表面に包丁で葉脈を切り出してもいいですね。

6. 立体的で可憐な「蝶にんじん」

picture

Photo by uli04_29

かわいい蝶をかたどった人参は、立体的で触覚もしっかり再現しています。春はもちろん年中さまざまな料理の飾りとして添えるだけで、一気に華やかになりますよ。たくさん作って並べれば、蝶が羽ばたいているような魅力的な食卓になります。

薄く切ること以外は難しい工程がなく、意外と単純な作業で作ることができます。何度か練習して、より薄い羽と細い触覚の可憐な蝶を作ってみてもいいですね。

▶作り方

1.はじめに蝶の触角部分を作っていきます。人参を切りやすい長さのいちょう切りにします。人参のカーブを左側にして右側に垂直に刃を入れてなるべく薄く切り込みを入れ、切り落とさない程度で刃を止めます。

※約2mm繋がったままになるようにできればベストです。

picture

Photo by uli04_29

2.手前を後ろに返して、おなじように切り込みをいれます。ここでも最後まで切り落とさないようにしましょう。

picture

Photo by uli04_29

3.切り込みを2ついれた状態です。次に蝶の羽になる部分を作っていきます。

picture

Photo by uli04_29

4.最初に切り込みをいれた部分を上にして、まな板に置き薄く切り込みをいれます。切り落とさない程度まで切り込みをいれて、刃を止めましょう。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ