無料の会員登録をすると
お気に入りができます

たったこれだけ?「7キロの減量」に成功した自粛期間中のダイエット方法

美容

コロナの影響で、外出自粛宣言が出され、仕事もリモート、なるべく外出も控えなければならない中、どうやって7キロの減量に成功したのか?筆者の成功体験に基づき、今回は食事編を中心にご紹介します。

自粛期間中にダイエットを成功させる「5つのヒント」とは?

自粛期間に入ってから、私は2キロ太りました。皆さんも心当たりがあるのではないでしょうか?

私は2キロ太りました

同じようなお悩みの方も多いと思うので、ダイエットを頑張りたいという方に、私が自粛期間中にダイエットに挑戦し、7キロ減を達成した方法をご紹介します。自分にあったものを見つけることが大切だと思います!出来そうなものがあったら、是非試してみてくださいね。

⑴簡単な運動を始める

picture

photoAC

私は自粛期間中にヨガのインストラクターの勉強をしていた為、家でもヨガを行うようになりました。毎日必ず!!などと決めないで、やりたくなった時に運動時間も決めず、その日の気分でやりました。

それくらいの気持ちで大丈夫です。無理に行う必要はありません。全く運動習慣が無い方は、お風呂あがりに少しストレッチをしてみるというのでもいいと思います。私が行った運動は、別の記事でご紹介します!

⑵食事量を認識する

picture

photoAC

自分が1日にどれくらい、何を食べているのかを考えてみます。

・ながら食べをしていないか?
・甘い飲み物ばかりを摂取していないか?
・野菜が少なすぎないか?
・お腹が空いていないのに食べていないか?

など、一度自分がどんなものを食べているか確認しましょう。

お腹が空いていないのに食べている場合は、ストレスや水分不足などの可能性があります。もし無駄に食べているものがあれば、それを減らすだけでダイエットへの一歩になります。

⑶腸内環境を整える

体重が増えてきた時には、便秘になっていないか考えてみてください。便秘の場合は、腸内環境を整えましょう。私が便秘になった際に良く取り入れる食材は、キノコ類や納豆、こんにゃく類です。

そして今回新しく始めたのが、お米の乳酸飲料とオートミールです。始めてから、腸内環境も良くなり、なんだか調子が良い!というのを感じ、徐々に体重も減っていきました。

実際に私がダイエット中に食べていた「バナナオートミールのパウンドケーキ」の作り方をご紹介します。乳製品不使用なので、アレルギーのある方やビーガンの方にもおすすめです。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ