パントリー収納の可能性
パントリーといえば、キッチン用品の収納を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。パントリーと一口に言っても、その活用法は様々。
家族みんなで使える、リビング収納のような使い方もおすすめです。今回は、そんなパントリーの素敵な活用実例をピックアップ。とても参考になるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
パントリー収納の使い方実例集10選
雑誌などのアイテムも収納
キッチンアイテムを主に収納するパントリーですが、雑誌や書類などのアイテムを収納するのにも便利です。
キッチンアイテム専用にせず、家族みんなが使える収納として活用すると、リビングや客間にものが散乱せずスッキリと片付きますよ。
棚を使って収納すると、場所によって区分けできるので実用性もアップ!
子供のおもちゃも収納できる
キッチン周りではなくリビングにパントリーがある場合は、子供のおもちゃなどを収納するのもおすすめです。
棚を稼働にしておくと、収納したいアイテムのサイズによって変更できるので便利です。
身長の低い子供関係のアイテムは、子供が出し入れしやすい位置に設定しておくと後片付けまでできるのでおすすめですよ。
食料品は見やすくすると良し
使用頻度の高い食料品や調味料は、出し入れがスムーズなほど使い勝手が良いもの。
パントリー収納も使い勝手重視にするなら、パッと見てわかりやすくしておくと良いでしょう。
中身が隠れない収納にしておくと、探す手間が省けるので実用的。扉つきタイプのものは、中で目隠しする必要がないので便利です。