無料の会員登録をすると
お気に入りができます

これさえあれば…!? 冷蔵庫に常備したい5つの食材

レシピ

新生活が始まるこの季節、自炊を始めるという人も多いのではないでしょうか?料理をするにしてもしないにしても、常に冷蔵庫にストックしておくと便利なものがあります。今回ご紹介するものをストックしておけば、買い物の回数も減るかもしれません♪

inoharu0513

これだけは冷蔵庫にストック!

picture

冷蔵庫の中身がぎっしりとつまっている人もいれば、スカスカで空っぽの人もいますよね。今回ご紹介するのは、どちらの人にもおすすめしたい冷蔵庫術。「最低限冷蔵庫にこれだけあれば困らない」という、冷蔵庫にストックしておくべきものをご紹介しちゃいます!

スーパーで「何を買っておこう?」と迷ったら、とりあえずマストで買っておきましょう。

1. 変形自在の万能食材「卵」

picture

どの家の冷蔵庫にも必ずといっていいほどストックしてあるものが「卵」。火を通さず卵かけご飯にしてしまえば、おかずは不要♪ 火を通し、焼いても茹でてもおいしくなる卵の使い道は数え切れません。

卵だけでもおいしい、他のものと合わせてもおいしいなんて、優秀すぎますよね。

picture

卵は色々な場面で活躍してくれますが、特にその力を存分に発揮できるのが”朝”です。お弁当には卵焼きを、朝ごはんには目玉焼きまたは味噌汁を。1パックだいたい200円〜300円程度で買えるのに、こんなにたくさん使えるなんてコスパも◎

2. 忙しい時の助っ人「カット野菜」

picture

野菜は、買ってそのまま日の当たらないところに置いておく、なんて人も多いかもしれません。しかし、カットしてジップロックに入れ、冷蔵庫または冷凍庫に保存しておけば、料理の時間が大幅に短縮できます。「弁当のおかずの分だけ……」なんて少しだけ使いたい時も大活躍。

picture

野菜をカットしておけば、”切る”という手間を省くことができるので、疲れて帰ってきた日や、時間がない朝にとっても助かります。

野菜を袋から出して、油を引いたフライパンに入れて野菜炒め。サラダボウルに盛り付けてすぐにテーブルへサーブ……など、まな板を使わないので洗い物も減らせそうですね。

3. 全ジャンルいける!?「豆腐」

picture

豆腐といっても、絹ごしや木綿、焼き豆腐など、様々な種類がありますよね。ストックしておくものは、自分の好きな種類の豆腐で構いません。しかし、比較的安価で使いやすいのは”絹ごし”。

夏は冷奴、冬は湯豆腐など、豆腐は特別な味付けをしなくてもおいしく食べられるので、手間もかかりません。

picture

豆腐は、お味噌汁の具としても大人気の食材。豆腐が入っていると満足感があるだけでなく、味噌との組み合わせに心がほっこりしますよね。

少し手間を加えるだけで、さまざまな料理に大変身♪ 麻婆豆腐にすれば中華、豆腐ハンバーグにすれば和食……などとジャンル問わず使えるので飽きることもなさそうです。

4. 仕上げの最強食材「とろけるチーズ」

picture

とろけるチーズは、料理のメインにはなりませんが、冷蔵庫にあれば活躍すること間違いなしです!スープや炒め物が「なんか物足りないかも……」と感じたら、とろけるチーズをかけてみましょう。大人も子供も大好きな味へと変化します。

picture

とろけるチーズと相性の良い組み合わせは山ほど。例えばドリアやグラタン、ピザといった洋風の料理に使うことが基本ですよね。しかし、納豆と組み合わせたり、焼きおにぎりにチーズをのせて焼いてみた!なんてチーズと和の融合を楽しんでいる人も結構多いのです。

食パンをよく食べる人は、とろけるチーズさえあれば十分な幸福感を得られそう……♪ チーズ好きの人は、特にストックしておくべきですよ。

5. 作り置きの定番「手作りタレ・ソース」

picture

少し上級者テクニックになりますが、手作りのタレやソースを作り置きしておくのもおすすめ。料理をするときに1から調味料を混ぜて味付けするのって結構面倒ですよね。

しかし、たれやソースをあらかじめ作り置きして瓶などに保存しておけば、後は食材にかけるだけなので、とっても便利なのです。

picture

作り置きしておくタレやソースの種類は、サラダにかけるドレッシングから、白米にのせて食べるタレまで様々。生姜焼きのタレなどを作り置きしておけば、メインのおかずをパパっと作れちゃいますよ!

「○○がない!」なんてことがないように

今回ご紹介したものは、どんな人でもストックしておくと便利なはず♪ この他にも、ヨーグルトや納豆など、人それぞれに必ずストックしておきたいものが増えてくるかもしれませんね。「これがないと不便」とわかっているものは、冷蔵庫から切らさないようにしておきましょう!

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ