今年の梅雨は、食べられる「てるてる坊主」を!

日本の雨季ともいわれる6月まであとすこし。「雨って憂鬱……。」と感じる方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな気持ちも吹き飛ぶ「てるてる坊主お弁当」のレシピ5選をご紹介。デコ弁初心者の方でも簡単にトライできますよ♪
「てるてる坊主弁当」アイデア5選
1. 薄焼き卵のてるてる坊主

黄色のてるてる坊主が目を引く"薄焼き卵"のてるてる坊主♪ 薄焼き卵でボール状のおにぎりを包んでいる、という目からウロコのアイデア!これなら簡単にトライできますね♪
薄焼き卵はしっかり冷まして、やけどしないようにご注意を!
2. ごはんをアレンジ!

こちらは、ごはんでつくったかわいらしいアレンジ。ごはんでも、てるてる坊主を表現できるなんで驚きですよね♪ 三角と丸のおにぎりで簡単に作ることができるので忙しい朝でも気軽にトライできそう。
表情を変えて作るとかわいらしさがさらにUP!でも食べるのがもったいない……!?
3. 餃子の皮deてるてる坊主

つづいては餃子の皮を使用した、かわいい揚げ餃子のてるてる坊主♪ 頭の部分に入っている餡は、詰めすぎないことがポイントのようです。
海苔を切り取った顔のパーツは、マヨネーズを接着剤代わりに。あまりのかわいさにパクパク食べられちゃいそうですが、食べすぎにはご注意を……♪
4. スライスチーズアレンジ

こちらはスライスチーズをカットしたアレンジ。デコ弁初挑戦の方でも失敗なくトライができそうですよね♪
あたたかいご飯の上だとチーズが溶けてしまう恐れがあるので、ご飯を冷ましてからのせるか、チーズの下に同じ形で切り取ったハムを敷くのが上手に作るポイント!