無印良品
足なり直角
ウール入り保温靴下(婦人)
実勢価格:890円
▼テスト結果
あたたかさ
◯
履き心地
◎+
生地感
◎
毛羽立ち
×
無印良品「足なり直角 ウール入り保温靴下(婦人)」は、裏地はパイル編みで、かかとがフィットするからはき心地は抜群。綿の配合率が高いからか、厚手だけど保温力はふるわず。毛羽立ちやすいのも残念でした。
厚手なのにまあまあの保温力でした。
悲しいほど毛羽立ちました。
GU
スタイルヒート
ケーブルソックス2P
実勢価格:649円
▼テスト結果
あたたかさ
◯
履き心地
△
生地感
◎+
毛羽立ち
△
GU「スタイルヒート ケーブルソックス2P」は編みがゆるく透け感があるので、冬に履くと寒々しい印象に。ツヤのある素材や色みはよく、デザイン性は高いけれど、機能性は低めです。
見た目より保温してくれます。
ひっかかりやすいです。
靴下を履いていると「いつの間にか毛玉だらけだった!」なんて経験ありますよね。今回ご紹介したものは定番のカラーですが、カラーバリエーションが豊富な靴下は何色を選ぶのがおすすめでしょうか?ランジェリーコンシェルジュの加藤 綾乃氏に聞いてみました。
黒などの濃い色や白は毛玉が目立ちやすく、また濃い色はホコリも丸わかり。ベージュかグレーを選ぶと毛玉が目立ちにくいです。
以上、冬でも暖かい靴下おすすめ9選でした。ベストバイのユニクロ「ヒートテックソックス(リブ・2足組)」は、ほどよい厚みなのに保温力が高いので、合わせる靴を選びません。
とにかく冷えに悩んでいるという人には、圧倒的な保温力の桐灰「足の冷えない不思議なくつ下(厚手5mmパイル)」もおすすめです!