「ベジセントリック」ってなに?

今、アメリカで話題の「ベジセントリック」。野菜をメインに食事を楽しむスタイルで、日本でもヘルシー志向でトレンドに敏感な人たちから注目を集めています!
"ベジタリアン"とは何が違うの?と気になりますよね。野菜を中心においしく楽しむ新スタイル「ベジセントリック」をご紹介します。
「ベジセントリック」とは?

ベジセントリックとは、「Veggie(=野菜)」と「Centric(=中心の)」を合わせた「野菜中心」という意味の造語です。ベジタリアンとは異なり、肉や魚を食べない、食べ物を制限したストイックな食生活ではなく、野菜を中心においしい食事を楽しむスタイルのことです。
見た目にもかわいく鮮やかな野菜も増え、調理法も進化していることもあり、無理なく野菜を摂り入れられるところが支持されているそうです。ヘルシーな食事を心がけたいという方も参考にしたいですね!ご家庭でもちょっとしたコツで実践できますよ。

例えば、主食を野菜に置き換えたり、小麦粉の代わりに山芋やバナナを使ったりなど……ご家庭でも簡単にできるベジセントリックレシピをいくつかご紹介します!かわいい見た目で、おいしく楽しみながら、カラダの中からキレイになりそうなメニューばかりです♪
実践!ベジセントリックレシピ
1. カリフラワーカレーライス

ご飯がカリフラワーになったカレーライスです。カリフラワーをみじん切りにして炒めて、ご飯の代わりに。ルーも野菜をたくさんトッピング♪ これから暑い季節に良さそうですね。
2. 野菜ラザニア

パスタの代わりに、ズッキーニやじゃがいも、なすなどを薄切りにしたラザニア。いろいろな野菜の食感が楽しくいただけます。格子状にズッキーニを並べれば、見た目も華やかでSNS映えしそう♪
3. 山芋お好み焼き

小麦粉を山芋に変換!山芋と卵だけでつくるから、ふわふわ食感の生地のお好み焼きに♪ ソテーした豚ばら肉をトッピングすれば、食べ応え満点でヘルシーに仕上がります。