無料の会員登録をすると
お気に入りができます

4つのスパイスで作るプロの味!キーマカレーからアレンジレシピまで

レシピ

みなさん大好きなカレーですが、スパイスから作るレシピに挑戦してみませんか?基本的なスパイスを使えば、誰でも簡単に本格的なプロの味を再現できますよ。まずは定番のキーマカレーをマスターし、アレンジレシピにも挑戦してみましょう。

manaminmin

カレーをおいしくする基本的な4つのスパイス

picture

カレーをスパイスから作る際には、いくつかのスパイスを組み合わせます。その中でも、基本的な4つのスパイスをご紹介。これさえあれば、基本的なスパイスカレーが作れますよ。

1. クミン

日本人がよくいただくカレーには、ほとんどの場合クミンが含まれています。香りがよくなり、日本人にとって馴染みのあるお味ともいえるでしょう。

2. チリパウダー

チリパウダーと聞くと「辛そう」と感じるかもしれませんが、日本でいう七味唐辛子のような役割があり、カレーには欠かせないスパイスのひとつです。辛さが苦手な人は、量を調整しながら使いましょう。

3. ガラムマサラ

ガラムマサラは3種類から10種類ものスパイスをブレントして作られています。そのため、お味により深みが出ます。簡単に本格的なカレーを仕上げることができるでしょう。

4. ターメリック

ターメリック単品だと苦みや土臭さを感じることもありますが、スパイスカレーには欠かせません。カレー以外にも、お料理を黄色に着色する際使用することもあります。

初心者OK!スパイスから作る基本のカレーレシピ

picture

先ほどご紹介した基本のスパイスを使用するカレーレシピです。もちろん、使用するお野菜やスパイスはアレンジしてOK。意外と簡単に作れます。

材料(2人分)

・鶏もも肉……1枚
・玉ねぎ……1玉
・にんにく……1片
・しょうが……1/2片
・トマトピューレ……大さじ3
・クミン、ガラムマサラ……大さじ1/2
・チリパウダー、ターメリック……小さじ1/2

1. プライパンに油を入れて、にんにく・しょうがを加える。

油をよく温めてから、すりおろしたにんにく・しょうがを入れましょう。焦げないように注意してください。

2. 玉ねぎを入れて、あめ色になるまで炒める。

玉ねぎはみじん切りでなくてもOKです。食べやすい大きさにカットし、あめ色になるまでじっくり炒めましょう。火加減は弱火から中火で焦げないように。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ