「作り置き」の人気レシピは…!?

7月は何かとイベント続きで、ゆっくりと料理の時間が取れない方も多いのではないでしょうか?そこで知っていると便利なのが作り置きのレシピ。
7月に紹介されたmacaroni動画の「作り置きレシピ」から、Instagramでいいね数が多かった順にランキングで紹介します♪
【10位】冷めてもジューシー!「豚こまボールのごろごろ酢豚 」

10位はお肉がごろっと入った「豚小間ボールの酢豚」。あえて豚こま肉を使うことで、冷めてもやわらかくジューシーで、おいしく食べられます。
豚肉はしっかりと握って、仕上げに片栗粉をまぶしてカリッと揚げましょう。野菜もサッと油通しすることで、色つやよく、しゃきっと仕上がりますよ!
夏は野菜がおいしい季節です。旬のなすやピーマンなどを使って、テーブルを彩りましょう。
【9位】ポン酢でほろほろ!「手羽中のポン酢煮」

みんな大好きな手羽中を、甘酸っぱく煮込んだ「手羽中のポン酢煮」。はじめにしっかりとごま油で焼き色を付けることで、芳ばしく鶏の生臭さもなくなります。
ポン酢に入っているお酢の効果で、鶏肉が驚くほどほろほろに煮あがるんです!調味料も少なくてシンプルなのにコクがあり、お弁当やおつまみに幅広く活躍しそうですね。
【8位】スタミナ満点!「豚バラ肉とゴーヤのキムチ炒め」

夏バテ気味のときに食べたい「豚バラ肉とゴーヤのキムチ炒め」が8位にランクイン。豚バラ肉とキムチの定番コンビに、ゴーヤの苦みが効いた夏メニューです。
味付けはキムチだけで十分!ごはんとの相性はもちろん、そうめんや冷奴のトッピングにしてもよさそうですね♪
ゴーヤの苦みが苦手な方は、スライスした後、軽く下茹でしてから調理してください。卵でとじて、マイルドに仕上げればさらに食べやすくなりますよ。
【7位】ディップいらず♪「やみつきカレーナゲット」

7位にランクインしたのが、冷凍ストックに便利な「やみつきカレーナゲット」。鶏むね肉を包丁で叩いてミンチにすることで、食べ応えが格段にアップします!
マヨネーズとカレー粉で味が付いているので、ディップなしでそのまま食べても◎ マヨネーズを入れるのが、お肉が冷めてもやわらかさをキープしてくれるコツですよ。
たくさん作って冷凍しておけば、お弁当やパーティで活躍してくれそうですね♪