「ねじるだけ」なのに褒められる♡
手を後ろに回して三つ編みをするのって結構難しくありませんか?動画を見ながら挑戦しても上手にできなかったり。そんなアレンジが苦手な人にはねじって作るロープ編みががおすすめです。
今回は今すぐできるロープ編みを使った簡単アレンジをピックアップ!また、初心者でもわかりやすいロープ編みの基本からきれいに仕上げるコツなども紹介しますので、ぜひマスターしてみてくださいね♡
ロープ編みの基本をおさらい
ねじりとロープ編みは違うんです!
「ねじり」は1束の髪の毛をねじって作るので初心者にもおすすめです。「ロープ編み」は2束の髪の毛をねじり合わせて作ります。崩れにくく立体感が出やすいので結婚式などパーティーアレンジにも◎。
ピンでしっかり留めて
「ねじり」はピンでしっかり固定するのが基本。しかし、髪の毛がしっかりねじれていないと崩れてしまったり、ピンが留まりにくいのでまずはしっかりねじることが大切になります。
ロープ編みに挑戦してみて
ロープ編みも少し練習すれば初心者でもすぐにできるようになります。これさえマスターすれば三つ編みができなくても、可愛い編みおろしアレンジもできるようになりますよ。
ねじってほぐして♡簡単アレンジ5選
①ロープ編み×くるりんぱのハーフアップ
ロープ編みとくるりんぱをミックスすることで、よりねじれてほぐすとボリュームがでるようになります。ヘアアクセサリーをつければお呼ばれスタイルにも使えるヘアアレンジですよ♡
①トップを結んでほぐします。
②サイドをロール編みしてゆるめにほぐす。
③トップ部分のゴムの上でサイドのロール編みを結んでくるりんぱする。
④再びしっかりほぐして完成。