子どもの「やることリスト」「持ち物リスト」を手作りの”おしたくボード”で管理しているアイデアを紹介!ダイソーやセリアなど100均のアイテムをうまく使ったアイデアを紹介します。
幼稚園・保育園の持ち物の準備や、着替えや歯磨きなど、朝・夜にやるべきこと。
少しずつ子どもが自分でできるようになるといいですよね。
そんなときに活用したいのが、”おしたくボード”。
手描きのイラストやマグネットを駆使した工夫がいっぱい!愛情たっぷりの手作り”おしたくボード”の活用例を紹介します。
100均のホワイトボードにマグネットシートで
c o c h iさんのInstagramより
ホワイトボードに、持ち物のイラストを描いたマグネットシートをペタリ。持ちものが多くなり、ついうっかり忘れ物をしないように作った"おしたくボード"だそう。
園グッズをまとめている棚の横の壁に設置して、しっかり活用できるように。イラストを実際の持ち物と同じ柄やデザインにすることで、より子どもにわかりやすくなりますね!
終わったら"はなまる"が出てきて達成感アリ!
walon.8さんのInstagramより
こちらは2つ折りにした紙の内側にやることをイラストとひらがなで描き、開いた状態でホワイトボードに。
終わったら、紙を折りたたむと「できた!」とはなまるが出現。ほめられ感たっぷりのしかけですね。折りたたんだ状態で留まるようにミニマグネットが使われています。なるほどのアイデア!!
週の予定、時間帯ごとのやることリスト、園の持ち物も1枚で管理!
papipapi030さんのInstagramより
かわいいイラストがいっぱい!こちらもホワイトボードに、両面マグネットシートで作った"おしたくボード"。終わったら、裏返すとこれまたかわいいお顔つきの「OK」の文字が!
上段に週の予定を、中断には朝、園から帰ったらやること、夜やることをを。下段には登園の持ち物が並んでいます。妹のやることスペースも右側に設け、きょうだいで仲良く使えるように。1枚でいろいろな管理ができるボードです。
準備したらマグネットもバッグの絵に入れる!
mukashibanashi_ehonさんのInstagramより
こちらは、お子さんが自分の持ち物の準備ができるようになるために作ったボード。材料のマグネットボード、マグネット、透明ラベルシールはすべてダイソーのもの。
持ち物のイラストを描いて写真に撮って、透明ラベルシールに印刷したとのことで、仕上がりがとってもきれい。
実際に持ち物をバッグに入れたら、このボードで持ち物のマグネットをバッグにペタリ…と動きをリンクさせているところが子どもにわかりやすいですね。