最近老けたと感じるあなたへ
オーダーメイド漢方YOJO薬剤師の道川佳苗です。「疲れやすい」、「冷えに弱くなった」、「肌のくすみが気になる」など最近老けたなと感じることはありませんか?今回は漢方の考え方を参考に、若々しさを保つためのアンチエイジング方法を年齢別にご紹介します。
女性の体は7の倍数で変化する?
漢方では昔から、「女性の体は7の倍数で変化する」といわれています。これは、東洋医学からみた生殖機能やホルモンのエネルギーの変化を表したもので、「黄帝内経(こうていだいけい)」という中国最古の医学書に書かれている説です。
現代では寿命は長くなりましたが、女性の生理にまつわる年齢は昔の女性とほぼ同じで初潮が13歳くらい、閉経が50歳くらいです。つまり、この7の倍数の変化は現代にも当てはまると考えられます。節目の年齢に合わせた養生を行うことで、体の変化が穏やかになり、若々しさを保つことができます。
28歳〜34歳は気・血の巡りに注目!
冷えとストレス対策を
28歳からエネルギーが減少してきますが、28〜34歳の年代は気(エネルギー)や血(栄養分や潤いを運ぶもの)は充実しています。しかし、冷えやストレスの影響で、疲れやすくなったり、生理不順になったり、肌トラブルで悩むことも。
28歳〜34歳のアンチエイジング養生法
1.朝食をしっかりと摂る
朝食を摂ることは、気・血の材料となります。また、朝食を食べて胃を動かすことで気が巡るようになります。冷えを防ぐために、スープやお粥などの温かいものを摂るように心掛けましょう。
2.ストレス発散をする
ストレスは溜め込むと気の流れが悪くなり、その影響で血の流れも滞ってしまいます。お風呂で歌を歌ったり、友達と電話でおしゃべりをしたり、元気が出る方法で発散することで気の巡りが良くなります。
3.積極的に体を動かす
この年代は体力がある年代なので、軽いストレッチよりは少し体に負荷をかけた運動をすることで効率よく血の巡りを良くすることができます。ジョギング、早足のウォーキングなど息が弾むくらいの運動を心掛けましょう。
35歳〜41歳は睡眠と休養が大切
血を補い巡らせよう
35歳以上になると、全身に栄養分と潤いを運ぶ役目の「血」が不足し始めます。血が不足しているサインは、経血量が減る、生理の日数が減る、疲れやすい、白髪が出始めるなどの変化が現れます。
35歳〜41歳のアンチエイジング養生法
1.赤い色の食べものを食べる
漢方では、血を補う食材は赤い色の食材といわれています。なつめやクコの実などのドライフルーツ、トマトや赤ピーマンなどの野菜、赤身肉や魚を積極的に摂りましょう。さらに、血の巡りを良くするためには温かい料理で摂ることがポイントです。
2.たくさん眠る
漢方では「血」は夜寝ている間に補充されると考えられています。遅くとも夜12時までにはベッドに入り、7時間は眠りましょう。また、疲れたと思ったらこまめに休憩をとるようにすることも大切です。