収納には欠かせないラベル。皆さん、どんなものをどんな風に使っていますか?ラベルと一口に言ってもいろんな種類の物があります。ラベルは実用的な目的で貼るのが一般的ですが、どうせ貼るのなら、見た目もかわいいものがいいですよね♪そこで今回は我が家で実際に使っているラベルの数々をご紹介させて頂きます!
asasa0509
こんな風にオイル瓶に貼れば、中身がわかりやすくなるだけでなく、シンプルな瓶のアクセントになります♪
また最近では、100円ショップで様々なグッズのラベルが販売されています。
これを使えば、そのまま貼るだけなので、とても便利!
こちらは、キャンドゥのキッチン用品や日用品のラベル。主張しすぎず、どんなインテリアにもマッチしそうです。
こちらの衣類関係のシールもキャンドゥのもの。イラスト付きなので、とてもわかりやすいですね。
引き出しに貼っておけば、サイズも大きめなのでパッと見で、どこに何が入っているのか分かって便利です。
プラ板
便利なプラ板
100円ショップで手に入るプラ板もラベル作りに使えます。
作り方
小さく縮むので、出来上がりサイズより3倍の大きさにプラ板をカットしてパンチで穴を開けます。
油性マーカーで文字や絵を描き、トースターで加熱します。
縮みが止まったら冷めないうちに、本などに挟んで平らにします。ひもを通せば完成です!