セリアやダイソーなど、100均で購入できる「エンジェルプレート」というアイテム。大きなドーナツ型のお皿が、料理を映えさせる便利グッズとして話題を集めているんです!そこで、どんな使い方ができるのか、6名の活用方法を紹介します。
こんにちは!ママライターの高橋ゆうです。
クリスマスにお正月、人が集まることが増えるこれからの季節。外食を控える風潮もあり、おうちでちょっと豪華なパーティー料理を作る機会が増えますよね。
ところがパーティー料理を作るのが、とにかく苦手な私…。そんなときにSNSで「簡単に”映える”メニューが作れるアイテムを発見しました。
それがこちらの大きなドーナツのような形の「エンジェルプレート」です!

100均のセリアやダイソーで購入できるそうですよ♪
天使の輪のような見た目から、「エンジェルプレート」という名前がついているのでしょう。これが、ご飯ものやサラダ、デザートなど何にでも使える神アイテムなんだとか♡
【押し寿司の型に】クリスマスにもお正月にも使える!サーモン親子寿司♪

クリスマスリース風の盛り付けもエンジェルプレートなら超カンタン!
サーモンを敷き詰めた上に、ご飯をのせてひっくり返せば、サーモンといくらで親子寿司に!ほかにもお好みのお刺身を使って、簡単にリース型のお寿司に挑戦してみては?
【ゼリー型に】クリスマススイーツにぴったりのリース型ゼリー♡

こちらもクリスマスにピッタリな、リース型のゼリー♡
フルーツをたっぷり入れて固めれば、映え間違いなしのクリスマススイーツに。
エンジェルプレートは冷蔵・冷凍、さらには電子レンジ調理可能なので、使い方は無限大ですね!
【オムライスの抜き型に】包む手間無し!簡単オムライス♪
