寒い季節に恋しくなる中華まん!コンビニのホカホカな中華まんもおいしいけれど、冷凍やチルド商品を自宅で楽しむのもよいですよね。
中華まんは「せいろ」で温めるのが一番ですが、お手入れは手間だし、収納場所もとるし、ハードルが高く感じるもの。
そこで今回は、手軽に蒸し料理が楽しめるセリアのグッズをご紹介します。中華まん好きにおすすめです。
ざるみたい?セリア「蒸し&落とし蓋プレート」

価格︰110円(税込)
「蒸し器」と言うと、中華街で見かける天然素材でできた大きな「せいろ」を想像しますが、こちらはステンレス製で、サイズもコンパクト。
平らなパンチングざるのような見た目で、蒸し器には見えませんよね。

底には3つの足がついて、この足により手持ちの鍋やフライパンで蒸し料理が作れる仕組みです。
オールステンレス製なので、お手入れも楽ちん!
高さがないので省スペースで収納でき、ズボラかつ狭小キッチン住まいの私向けのグッズです。
中華まんがふっくらと仕上がる!
早速、中華まんを温めてみましょう。
使い方は簡単です。直径18cm以上のフライパンや鍋に、食材に触れない量の水を入れて火にかけるだけ。水が沸騰したら食材を置いて蓋をし、数分待てばでき上がりです。

プレートに足はあるけど、高さは低め。ひっかからずに蓋ができ、いつものフライパンで手軽に蒸すことができますよ。

プレートに持ち手はありませんが、中央にリングがついています。
蒸し上がったらお箸などで引っ掛けるか、ふきんや鍋つかみを使って、ヤケドに注意しながら取り出してくださいね。