無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[京都]とってもかわいい一軒家カフェ&雑貨店「喫茶ムギ」の手作り料理でパワーチャージ!

旅行・おでかけ

JR二条駅の西口から姉小路通を10分ほど歩くと、本当にこんなところにお店があるの?と疑うほど閑静な住宅街の一角に一軒家カフェ&雑貨店「喫茶ムギ」が現れます。おうちカフェの理想形のような空間と、おしゃれでおいしいカフェごはんを味わうと、もう一度訪れたくなることは間違いありません。

大きなオリーブのシンボルツリーが目印の一軒家カフェ

picture

駅からは少し距離がある「喫茶ムギ」は、住宅街の一軒家カフェ。隠れ家的な場所にあり、知っているとちょっと自慢できそうなお店です。

picture

店頭に置かれた黒板で「今週の定食」のラインアップがわかります。メイン料理以外の副菜メニューも魅力的なものばかり。

picture

扉を開けると、正面にカウンター、手前に2つのテーブルが並ぶ全10席。無垢材の床、白壁に掛けられた小さな絵、古い木のテーブル、柱を覆うモザイクタイルなど、どこを見ても店主の「好き」ばかりが集まった素敵な空間です。

picture

「女の人がひとりで入りやすいように」と、席の配置やメニューも工夫されています。

picture

店主は11歳と5歳のお子さんを育てるお母さんとのことで、小さなお子さん連れのママも歓迎。本棚にはセンスを感じる本とともに、子ども向けの絵本もたくさん並びます。

高コスパ!手作りのやさしい味のカフェごはん

picture

こちらが黒板にあった「今週の定食」。大きなお皿のうえにメインの「チキンのローズマリー焼き」、小鉢に入った副菜が置かれます。五穀米のごはんにカボチャのスープまで付いて900円とは良心的。栄養がしっかりと摂れて、一人暮らしにはうれしい限りです。

picture

焼いたチキンにはピンクペッパーとパセリを散らして、見た目も美しく。きのこのオイルコンフィはりんごの形のガラスの器に、じゃがいものクミン炒めは飴色の陶器の器に、五穀米は口が正方形の変わった形の器に盛られ、テーブルコーディネイトでも楽しませてくれます。

picture

ほくほくとした自然のかぼちゃの甘みを感じられるスープも手作りならではのやさしい味わい。寒い季節にほっこりします。

picture

つるっとしたのどごしが気持ちのよい2種類のきのこを合わせたコンフィ。作り方を聞かれることも多いらしく「お教えしますよ」と店主。一見シンプルで、家で簡単に作れそうにも見えますが、調味料には長崎の「チョーコー醤油の超特選むらさき」、京都の「村山造酢の千鳥酢」を使うなどこだわりがあり、同じ味を再現するのは難しそう……。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ