無料の会員登録をすると
お気に入りができます

京都・清水寺周辺の参道さんぽ。おすすめスイーツ&おみやげも

上品でしっとりとしたレトロな小路/石塀小路(いしべこうじ)

picture

下河原通とねねの道を繋ぐ入り組んだ路地。道の両側が石や木の塀で覆われていることから「石塀小路」の名が付いたといわれています。料亭や旅館が立ち並ぶ上品な雰囲気が魅力。趣のある街並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。

picture

氷は純度が高くふわふわ!

明治16年(1883)創業の森田氷室店が手掛けるカフェ&バーで提供するかき氷が話題。通年提供するかき氷は口に入れるとすっと溶けて雑味なし。メニューは宇治抹茶、生搾り苺や生搾りオレンジなど種類も豊富です。なんと言っても氷の塊から手作業で削って作る氷の器がインパクト大!

■祇園下河原 page one(ぎおんしもがわら ぺーじ わん)
住所:京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル上弁天町435-4
電話:075-551-2882
営業時間:13~24時(18時~はバータイム※要チャージ300円)
定休日:水曜
アクセス:市バス「東山安井」バス停から徒歩3分

ゆったりと歩きたい秀吉とねねゆかりの道/ねねの道(ねねのみち)

picture

二寧坂に続くなだらかな道で、豊臣秀吉の妻・ねねとゆかりが深い高台寺と圓徳院の間に通っていることが名前の由来。美しい石畳を人力車が通る様子など京都らしい風景を見ることができます。

picture

「CHACARO」418円〜

玉手箱スイーツが話題を集める人気店・茶筅の新業態です。マカロンのような「CHACARO(ちゃかろ)」は抹茶や高級バタークリームを合わせたスイーツで見た目もコロンとして可愛いです。高台にあるので、京都市内を一望しながら独創的なスイーツなどが楽しめますよ。

詳しくはこちらの記事をチェック!

『るるぶ京都'24』最新版発売中!

今回紹介している情報のほか、京都の最旬情報満載です。

picture

●この記事は『るるぶ京都'24』(2023年1月発行)に掲載した記事をもとに作成しています。
●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ