料理研究家・野菜ソムリエのsachiです。大人気のスーパーフード『もち麦』は、もちもちプチプチした食感で食べやすく、栄養豊富なのにヘルシー!保存も出来て、お料理にも活用しやすいのでぜひ取り入れて頂きたい食材です!今回は、もち麦の茹で方&保存方法とアレンジレシピをご紹介します。
もち麦の効果
もち麦は大麦の一種で、雑穀米の中に入っていることも多いのですが、スーパーでも単品で売られていたり、最近はコストコでも扱うようになり、益々身近となったスーパーフードです!
もち麦は他の雑穀に比べて栄養価が格段に高いのにカロリーは低く、特に注目されている栄養素が、一緒に食べたものの消化吸収を緩やかにするβグルカンと、豊富な食物繊維です。
もちもちプチプチした食感が特徴で粘りも強く、白米に混ぜて炊いても美味しく頂けます。冷めてももっちりした食感なので、お弁当のごはんにも向いてますよ♪
もち麦の茹で方
もち麦は、たっぷりのお湯で茹でた後、流水で濯いで粘りを落としておくと、冷蔵・冷凍保存が可能です。
材料
もち麦 200g
水 700g
作り方
鍋に水を入れて加熱し、沸騰したらもち麦を加えて弱火で15〜20分程(好みの固さに)茹でた後、ザルにとって流水で洗って水気を切ります。水分が切れたら保存容器に移して、冷蔵庫で保存します。(保存期間:2〜3日)
すぐに使わない時は、冷凍保存がオススメです。
もち麦をフリーザーバックに入れて、空気を抜いて口を閉じ、中身を平らに広げて、冷凍室で保存します。(保存期間:2〜3週間)
この時、菜箸などで折り目を作っておくと、使う分だけ取り出せて便利です。
使う時は、レンジ使用可能のフリーザーバックならそのままレンジに入れ、600wのレンジで2分加熱してから使用します。
スープや煮込み料理に入れる時は、冷凍のまま加えます。
味に癖がないので、いろんなお料理に使うことが出来ます。
食物繊維の少ない玉子料理に加えてもいいですね♪
餃子を作る時に、タネにもち麦を加えても、かさ増しになるうえ、食物繊維を補給出来ます!
もち麦入り餃子
材料(約30個分)
餃子の皮 30枚
豚ひき肉 100g
茹でもち麦 100g
にら 1束
◎胡麻油 小さじ1杯
◎中華ねりだし 小さじ1杯
◎水 50g
◎酒 大さじ1杯
◎醤油 大さじ1杯
◎にんにく(すりおろし) 1片分
◎しょうが(すりおろし) 1片分
水 大さじ1杯
サラダ油 大さじ1杯
胡麻油 小さじ1杯
作り方
① ボウルに◎を加えて混ぜ合わせ、ひき肉・茹でもち麦を加えて粘りが出るまで更に混ぜ合わせ、餃子の皮で包みます。
② サラダ油を熱したフライパンに並べ、約1分強火で焼いた後、水を全体に回しかけ、フタをして弱火で約4分蒸し焼きにし、フタを外して胡麻油を回し入れ、仕上げは強火に戻して1分焼きます。
もち麦のチーズリゾット
茹でもち麦を使ったら、レンジで簡単にリゾットが作れちゃいます!時短で作れるので、忙しい朝やランチにもオススメです!
材料(1人分)
◎茹でもち麦(冷凍) 100g
◎エリンギ 1本
◎オリーブオイル 大さじ1杯
◎コンソメ顆粒 小さじ1杯
◎牛乳 70ml
粉チーズ 大さじ3杯
岩塩・黒粒胡椒 少々
パセリのみじん切り 少々
作り方
① エリンギは1cmの角切りにし、◎をボウルに入れてふんわりラップをかけて、600Wのレンジで4分加熱します。
② ①をレンジから取り出し、熱いうちに粉チーズを加えて混ぜ合わせ、岩塩・黒粒胡椒で味を整えたら器に盛り付け、パセリ・黒粒胡椒を振ったら出来上がり!