無料の会員登録をすると
お気に入りができます

イヤーカフのおしゃれな付け方とおすすめのイヤーカフ19選

耳に引っ掛けて付けられるイヤーアクセサリー「イヤーカフ」。耳の上部にも付けられ、ピアスやイヤリングとの重ね付けを楽しめるのも魅力です。おしゃれな付け方とともにタイプ別におすすめのイヤーカフをご紹介します。

イヤーカフとは?

picture
FMSS✳︎さんの「3個セット イヤーカフ シルバー シンプル イヤークリップ」

イヤーカフは、耳に引っ掛けて楽しめるタイプの耳飾りです。ピアスのように耳に穴を開けることなく、またイヤリングのように耳たぶを挟む際の締め付け感もないため、より気軽に使うことができ、人気を集めています。

歴史をたどるとイヤーカフは耳の付け根全体に引っ掛けるものを指す名称でした。現在では、耳の軟骨や耳たぶなどの一部分に引っ掛けるものも総じてイヤーカフと呼ばれています。ピアスやイヤリングとの重ね付けもおしゃれで、ピアスホールを増やさなくてもコーディネートを楽しめる点が魅力です。

イヤーカフの種類

イヤーカフの種類と基本の付け方をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

リングタイプ

picture
kitohiさんの「チェーンが揺れるイヤーカフ / 真鍮」

イヤーカフの中でも一番スタンダードといえるのが「リングタイプ」のイヤーカフです。C型とも呼ばれ、耳の軟骨や耳たぶなど、好きな位置に付けられます。

フックタイプ

picture
地下3階さんの「銀杏のイヤーフック」

耳の付け根全体をおおうように引っ掛けて使う「フックタイプ」のイヤーカフは、安定感があるのがポイントです。大ぶりで華やかなデザインも多いですが、耳全体で支えるため素材と重さに注目して選びましょう。

クリップタイプ(イヤークリップ)

picture
fast coutureさんの「K14gf イヤーカフ『 clips 』リボン」

イヤリングのように挟むことで耳の軟骨部分にも付けて楽しめる「クリップタイプ」のイヤーカフ。別名「イヤークリップ」とも呼ばれています。リングタイプやフックタイプのイヤーカフのように、耳に引っ掛けるだけだと落ちてしまうのではと心配な方にもおすすめです。

【種類別】落ちない&痛くないイヤーカフの付け方

落ちない&痛くないイヤーカフの付け方をイヤーカフの種類ごとに解説します。イヤーカフを探している方だけでなく、お気に入りのアイテムをお持ちの方も、ぜひご参考にしてください。

リングタイプのイヤーカフの付け方
フックタイプのイヤーカフの付け方
クリップタイプのイヤーカフの付け方

リングタイプのイヤーカフの付け方

picture

1.耳たぶを指で軽く引っ張り、耳のフチの薄い部分からイヤーカフをやさしく差し込みます。

picture

2.付けたい位置までゆっくりとイヤーカフをスライドさせます。

picture

3.軽く挟むようなイメージでイヤーカフを指でやさしく閉じます。

picture

簡単に、しっかりと固定されました。

イヤーカフが落ちやすい場合、付ける位置が正しくない、イヤーカフがゆるいなどの理由が考えられます。付けるコツは、イヤーカフをスライドさせてフィットする位置を探すこと。耳の内側の軟骨に引っ掛けて固定すると、落ちにくくなります。イヤーカフがゆるい場合は、指でやさしくイヤーカフの幅を閉じて固定するのがポイントです。付け方の工夫だけでなく、シリコンカバー付きのものや軽量のイヤーカフを選ぶのもおすすめです。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ