無料の会員登録をすると
お気に入りができます

「おいしくないと、見えてしまう」 映画の裏側をつくり上げる飯島奈美さんの料理制作

ライフスタイル

映画やドラマに登場する料理が印象に残ったとき、エンドロールのスタッフクレジットでこの人の名前を見かけること、ありませんか。フードスタイリストの飯島奈美さん。CMや映画の撮影で食に関わるスタイリングをする専門家です。映画を観ているうちにだんだんお腹が空いてくるのは、技術と想いの両方が詰まっているからーー。

picture

『LIFE 12か月』の出版記念イベントで料理を取り分ける飯島奈美さん
Akiko Kobayashi / OTEMOTO

映画「かもめ食堂」「南極料理人」や「海街diary」、ドラマ「深夜食堂」や「カルテット」、連続テレビ小説「ごちそうさん」......。数々の映像作品やCMで料理のスタイリングを手がけているフードスタイリストの飯島奈美さん。

飯島さんの料理は「おいしそうに見えるだけでなく、実際においしい」と定評があり、レシピ本の著作も多数。なかでも「ほぼ日」での連載をまとめた『LIFE』はシリーズ累計30万部を超え、家庭料理の定番メニューを確実においしくつくれると好評です。

21歳の頃からアシスタントとして伊丹十三作品などに関わり、28歳で独立後に初めて担当した映画「かもめ食堂」で、おにぎりやシナモンロールの鮮烈な印象を残しました。飯島さんにとっても原点といえる「かもめ食堂」から一貫している仕事観について聞きました。

picture

飯島奈美(いいじま・なみ) / フードスタイリスト
東京都生まれ。フードスタイリングのチーム「7days kitchen」を立ち上げ、テレビコマーシャルなど、広告を中心に映画、ドラマなどでフードスタイリングを手がけている。映画「かもめ食堂」「めがね」「南極料理人」「海街diary」「すばらしき世界」、ドラマ「深夜食堂」「ごちそうさん」「大豆田とわ子と三人の元夫」などを担当。著書に『シネマ食堂』、『LIFE なんでもない日、おめでとう!のごはん。』、『沢村貞子の献立 料理・飯島奈美』などがある。
Akiko Kobayashi / OTEMOTO

居酒屋ならこの味

ーーフードスタイリストの仕事は、映画やCMの撮影シーンに合わせた料理が求められます。つくりたい料理をつくるというわけではないんですよね。

そうです。まずストーリーや監督のイメージがあって、それに応えるにはどんな料理にしたらいいかと考えます。

肉じゃがひとつとっても正解があるわけではなく、設定されたシーンによって違うつくり方になります。

田舎のお母さんの肉じゃがならじゃがいもの中までしっかりと味がしみていそうですし、居酒屋だったら味付けは濃いけれど中は白いくらいがちょうどよさそう。しょうゆメーカーのCMなら表面においしそうな色がついているといいですよね。

牛肉なのか豚肉なのか、しらたきやこんにゃくを入れのるか入れないのか、じゃがいもの形がきれいなほうがいいのか煮崩れていたほうがいいのかなど、さまざまなバリエーションの中からどんな肉じゃがにするのかを考えます。

打ち合わせでは写真を見せるなどして監督やプロデューサーとイメージをすり合わせます。つくりたい肉じゃがのスタイルによって材料の炒め方や調味料を入れるタイミングが変わるので、何度も試作します。肉じゃがだけでも、もう何百回つくったかわかりません。

picture

メンチカツがカラッと色づくタイミングをみる
Akiko Kobayashi / OTEMOTO

ーー定番料理であっても、さまざまな調理法の引き出しがあるんですね。そういえば、映画「南極料理人」にはおいしそうな料理がたくさん登場しますが、二度揚げをしていないベチャっとした唐揚げをまずそうに食べるシーンが印象的でした。

おいしくないという設定の料理を任されることもあります。油っこい唐揚げは油の温度を低くすればつくれますが、俳優さんが実際に口にするので、演技はともかく本心では嫌だろうなと想像すると、実際においしくないものを出すのは抵抗があります。

そこで、唐揚げはカラッとおいしく揚げておいて、ごま油やしょうゆで調味した油淋鶏風のソースをかけて油っぽさを演出しました。

ーー映画では堺雅人さんがまずそうな演技をしていましたが、実はおいしい唐揚げを食べていたとは。

そうなんです。そのシーンを撮る直前に、役者さんたちに「油っぽい唐揚げの設定なので、ソースをかけさせてもらいますね」とひとことお断りをして、目の前でソースをかけました。

役者さんが演技に集中したいときに、何を食べさせられているかわからないのは不安ではないかと思うからです。

picture

『LIFE 12か月』のチキンライスグラタン。チーズをはさみで切るのは取り分けしやすくするため
Akiko Kobayashi / OTEMOTO

現場によっては、撮影をスムーズに進めるために料理はあらかじめセットの上に置いておいてほしい、と言われることもあります。でも、いつからそこに置かれているかわからない料理を口にするのは誰でも嫌ですよね。ソースをかけたことも役者さんたちに知らせないと、ただの油っぽい唐揚げに見えてしまいます。

ですから、ときには「皆さんが安心できるように目の前でつくらせてください」と交渉することもあります。それは役者さんが口にするものだからでもありますし、料理をちゃんとつくって最良の状態で見せるというフードスタイリングの基本でもあります。そのために仕事を依頼していただいているからです。

味噌汁であれば熱々の湯気を見せたいので、「時間がないので先に作っておいてください」とオーダーされたとしても、「お待たせしませんから」と言って工夫します。お椀に具材だけを入れてラップをしてセットのテーブルの上に置いておいて、シーンを撮る直前にやかんで味噌汁の汁を注ぐようにすると、時間をかけずに熱々の味噌汁を見せることができます。

picture

海外や地方で見つけた古い道具を愛用している

picture

さまざまな食器をシーンに合わせて提案する

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ