無料の会員登録をすると
お気に入りができます

畳の部屋はどんな風に使う?和室を生かしたインテリア3選

ずっと居たくなる台所をつくる

picture

RIKOさんがお部屋を決めたポイントの1つでもあった、明るい台所はお気に入りのスペースの1つ。より良くなった環境のおかげもあり、過ごし方も変わったのだそう。

picture

「前の家が1口IHで作業台や収納がほぼなかったため、広く、明るい台所はとても気に入っています。シンクが大きくて、収納がたくさんあり、タイル貼りといった“THE台所”っぽいことが理想だったのですが、まさにその通りで料理をしなくても、食事や休憩で台所にいることが多くなりました」

picture

玄関の靴箱だけだった、台所との仕切りは棚や無印良品のステンレスユニットシェルフを加えることで明確にスペースを分け、収納力もアップ。

picture

台所奥の空いたスペースには、お気に入りのスツールを置き、より愛着の湧く空間が完成していました。

picture

キッチンで使うものにも思い入れのあるものが取り入れられています。
「砥部焼の窯元、中田窯の食器を少しずつ買い足して使っています。特徴的な柄や鮮やかな色合いが好みです」

picture

「消耗品になるようなものも暮らしの中で可能な限り循環させたいと思っています。使い終わったビンなどもすぐに捨てるのではなく、調味料を入れたり、カトラリー入れにしたり、再利用しています」

picture

RIKOさんの嗜好と思考が表れた台所だからこそ、日々の生活の中でほっと身を委ねたくなるような空間になっているのだと感じられました。

picture

これからの暮らしに向けては家具の充実から、お部屋の景色や過ごし方の幅も広げていきたいということで、まだまだお部屋への愛着やストーリーは増えていきそうですね。

→このお部屋が気になる方はコチラの記事をチェック!

コチラの記事

編集部のおすすめ記事もチェック!

家全体の雰囲気が一気にオシャレになる!憧れのオシャレな照明実用例5選
《無印良品》のアイテムはセンスがいい部屋の必需品!おしゃれで実用的なアイテム5選
気持ちのいい寝具でぐっすり眠れそう!おしゃれな人たちが持っているこだわりの「睡眠」グッズ5選
素敵なあの人は、LE LABOで働く人。
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ