無料の会員登録をすると
お気に入りができます

全部ホットケーキミックスでできる!混ぜるだけ簡単!パウンドケーキ12選

材料(8×20×7のパウンドケーキ型1台分)

さつまいも 200g
ホットケーキミックス 150g
きび糖 60g
卵 2個
牛乳 30ml
バター 60g
黒炒りごま 30g
黒炒りごま(トッピング用) 2つまみ
はちみつ 大さじ2杯
シナモンパウダー 2〜3振り

下準備

・卵・牛乳は、常温に戻しておきます。

・バターを耐熱性のボウルに入れ、600wのレンジで40秒〜1分加熱して溶かしバターにしておきます。

・レンジとオーブンが一体型の電子レンジをお使いの方は、さつまいもの加熱が終わったら、オーブンを170℃に予熱し始めます。

作り方

① パウンド型に敷紙を敷いておきます。

② さつまいもの半量は皮を剥き、半分は皮をそのままにして1cm角にカットしてそれぞれをボウルに入れて水に10分ほど晒してざっと水を切り、ふんわりラップをかけて、それぞれ4分加熱します。

③ まだ熱いうちに、さつまいもの皮を剥いた方はマッシャーやフォークで、粒が残る程度に潰し、皮が付いてるさつまいもの方は、はちみつ・シナモンパウダーを加えて和えます。

④ ③の潰したさつまいもが入ったボウルに、きび糖・卵・牛乳・黒炒りごま・ホットケーキミックス・溶かしバターを順に加え、その都度混ぜ合わせます。

⑤ ④の生地を①の型に流し入れ、③の皮が付いたさつまいも・黒炒りごまをトッピングし、予熱が完了したオーブンに入れ、約30分焼成します。

※竹串を刺して、生っぽい生地が付いてこなければ 焼き上がりです。まだ焼けていない時は、焼き時間を追加してください。

⑥ 焼き上がったら型から取り出し、ケーキクーラーに乗せて冷まし、食べやすい厚さに切り分けます。

レモンのウィークエンドシトロン

picture

レモンとバターの風味をたっぷり閉じ込めた、しっとり爽やかなケーキのレシピです。一晩から一日寝かせると更に美味しくなります。

材料(18cmのパウンドケーキ型1台分)

【生地】
ホットケーキミックス 150g
バター 100g(有塩使用)
きび砂糖 60g
卵 2個
レモン小 1個

【アイシング】
粉糖 60g
レモン小 1/2個

下準備

・レモンは、沸かした湯に10~20秒ほどくぐらせたら取り出し、スポンジ等を使って流水でよく擦り洗いをする。(湯に浸けすぎると、中まで茹ってしまうので、表面が熱くなる程度にします。こうすることで、汚れや農薬が浮き、落としやすくなります。スポンジは、清潔なものを使って下さい。激落ちくんなどのメラミンスポンジがオススメです。)

・洗ったレモンは、外皮の黄色い部分のみをすりおろし、残りは半分に切って、果汁を絞っておく。

作り方

① ボウルに常温に戻したバターときび砂糖を入れ、クリーム状になるまでホイッパーまたはハンドミキサーで混ぜる。

② 卵は溶き、数回に分けて①に加え、その都度混ぜ合わせる。(一度に入れると、混ざりにくかったり、分離してしまいますので、少しずつ入れます。)

③ ホットケーキミックス、レモンの皮1個分、果汁大さじ2を加え、ホイッパーをヘラに持ち替えて、ボウルの底から返すように全体を混ぜ、生地にする。

④ パウンドケーキ型に生地を流し入れ、表面は平らにする。必要ならオーブンシートを敷く。

⑤ 170度に熱したオーブンで25~30分焼く。焼けたら型から外し、粗熱を取る。

ポイント
今回は、ケーキの上下を返し、上が平らなウェークエンドシトロンを作ります。このまま焼くと真ん中が盛り上がってしまうので、生地を入れた型を手に持ったら、生地がフチの近くまで流れて跡が付くよう、左右にゆっくり動かします。火が入り膨れる時のガイドラインを両端に作ってあげると、均等になりやすくなります。もし、真ん中が膨らんだら、切り落としても良いですし、上下を返さずに仕上げてもイイですよ!

⑥ アイシングを作る。レモンは、外皮の黄色い部分のみをすりおろし、飾り用に取っておく。残りは果汁を絞る。

⑦ ボウルに粉糖を入れ、⑥のレモン果汁小さじ2を入れ混ぜ合せ、グラスアローを作る。

⑧ ⑤が完全に冷めたことを確認したら、上下を返して、上から⑦のグラスアローをゆっくりかける。

⑨ グラスアローが固まったら、上に⑥を飾って出来上がり。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ