空中から富士山を望む!絶景ロープウェイへ
空の上から見下ろす箱根は、まるで自然のパノラマ
ちきゅうの谷を満喫したあとは、ふたたびロープウェイに乗り込み、早雲山駅を目指します。この区間は、高低差も景観のダイナミックさも格別!雲が多い日だったので期待していなかったのですが、大きな富士山があらわれたときは驚きと嬉しさで思わず涙があふれてしまいました(情緒)。眼下には温泉地の湯けむりや、のどかな森の風景も。まさに“空の旅”という言葉がぴったり。関東近辺でこんな絶景に出会えるんだ!という感動で胸がいっぱいになりました。
箱根湯本まで登山電車でレトロ旅
ガタンゴトン揺れる音にも癒されます
早雲山駅からは、箱根ケーブルカーに乗って強羅駅へ。そこからは、木のぬくもりある車内が印象的な箱根登山電車に乗り換えて、終点の箱根湯本駅へ向かいます。個人的に憧れの電車だったので、今回の旅で乗車できることに大興奮。
途中には急勾配の坂やスイッチバック(ジグザグ運行)や川の上を渡るなど、ドラマチックなコースが楽しめます。ゆっくり山を下っていく様子は、旅のクライマックスにぴったり。下界に降りていく感覚を体中で感じました。こちらの動画は、箱根登山電車の名所「出山鉄橋」を渡る大迫力の一幕。
湯本グルメで、食べ歩き三昧!
甘いもので心もお腹も満たされる♡
箱根湯本に到着したら、旅の締めくくりにぴったりなのが商店街での“食べ歩き”。おいしそうな匂いがあちこちから流れてくるのでたまりません。食べ歩きを楽しくするコツは、小銭とゴミ袋にお手拭き用の除菌シートの用意です。
食べ歩き天国の商店街で出合った、私のおすすめグルメはこの4つです。
①手焼堂箱根湯本店/ハート型煎餅
醤油の香ばしい匂いに誘われました。焼きたてのお煎餅は、ほかほかで別格です。1枚でかなりお腹いっぱいになりました。
②箱根てゑらみす/ティラミスソフト
エスプレッソの香りと、フレッシュな濃厚ミルクのバランスが最高なソフトクリーム。あまりのおいしさに、旅の疲れが吹き飛びました。
ティラミスが苦手な人でも食べやすいかもしれません。甘すぎないところもお気に入りポイントです。
③北条三福だんご 箱根湯本店/黒団子 みたらし(箱根湯本店限定)
黒胡麻のプチプチの食感があるおかげで、大きめのお団子でも食べやすかったです。みたらしは甘すぎずすっきりしていました。撮影したあと気づきましたが、焼き目がある方は裏側でした…(ショック)。
④菊川商店/カステラ焼 箱根まんじゅう
カステラを焼く機械のカシャンカシャンというレトロな音色に惹かれて購入。ミニマムサイズで1個80円!100円でおつりがくる、可愛すぎるおやつでした。甘いカステラ生地の中身は、ほっこり白あんです。
旅の締めはロマンスカーでゆったり帰路へ
限定グッズを手に入れて窓際でほくほく♡
食べ歩きグルメで心もお腹も満たされたら、新宿へ向かう特急ロマンスカーに乗るため、箱根湯本駅へ。駅改札そばにある箱根登山電車の限定グッズコーナーでは、デルフォニックスとコラボした「ロルバーン ポケット付メモ L 箱根登山電車 出山の鉄橋」を発見。さっきまで乗っていた登山電車の柄に、胸がときめいてしまいました。
さらに、箱根登山鉄道の新型車両アレグラ号の10周年を記念した「箱根登山電車×サンリオキャラクターズ きんちゃく」の可愛さにも惹かれ、こちらもゲット。思い出に自分へのレアなおみやげが見つかり、にやにやがとまりません。