無料の会員登録をすると
お気に入りができます

【台湾 台北レポート】五感で味わう、大人の台湾旅でやるべき7つの体験

九份名物のもっちり芋だんごスイーツ、阿柑姨芋圓

picture

九份に来たら外せない名物スイーツが、タロイモ団子の芋圓。
阿柑姨芋圓は、創業30年以上の老舗で、山の斜面に建つテラス席からは絶景も楽しめます。

看板メニューの芋圓の冷たいデザートは、タロイモやさつまいもの団子に小豆、緑豆などがたっぷり。
モチモチ食感と素朴な甘さで、歩き疲れた体にやさしいご褒美です。冬は温かい芋圓も人気なんだとか。もちもち食感がクセになる、しみじみ美味しい台湾らしい味わいでした。

住所: 新北市瑞芳区豎崎路5号
営業時間: 9:00〜20:00
※現金が必要

③マンゴー食べなきゃ始まらない

台湾フルーツを全制覇!

picture

台湾はフルーツ天国。特にマンゴーの甘さは、一度食べたら忘れられなくなるほど感動♡マンゴーを食べに台湾にまた行きたいほど。
特にマンゴーは旬(5月〜9月)の甘さが格別。かき氷もジュースもコスパ抜群!

台湾式のふわふわミルク氷が格別の冰讃(ビンザン)

picture

開店前から行列のマンゴーかき氷の名店。ゴロゴロ入った完熟マンゴーと、台湾式のふわふわの氷にミルクがかかったミルク氷が絶品。並んでも食べたい一品です。
夏期限定で毎年行列!平日の開店15分前に並んで、1回転目ギリギリで滑り込めました。

picture
住所: 台北市大同区雙連街2号
営業時間: 11:00〜23:00(4月〜10月限定)
※現金が必要

街中のマンゴージュースも絶品

picture

街中のフルーツ屋さんや、市場、ジューススタンドでフレッシュな一杯を。どこで飲んでも、フレッシュで濃厚なマンゴージュースが楽しめます。氷少なめで作ってもらうと味が濃厚に♡

ドライマンゴー

picture

迪化街や、無印、スーパーやコンビニでも気軽に見つけられるドライマンゴーは、ばら撒き土産にぴったり。砂糖不使用は珍しいので、自然な甘さを体感してみて!

④台湾1のパワースポット、龍山寺で台湾式おみくじ

心を整えるひととき、「台湾式おみくじ」で特別な体験。

picture

台北最古の寺院、龍山寺。創建は1738年とされ、戦禍を乗り越え復興してきた人々の心の拠りどころで、台湾一のパワースポットとしても有名です。
ここでのおみくじは日本と少し違い、観音菩薩に相談する」というスタイル。願いをただ占うのではなく、神様に自分の質問を届けて答えをいただきます。

台湾式、おみくじのステップ

まずは、本殿の観音菩薩にご挨拶。自分の名前、生年月日、住所を心の中で伝えます。
次に「どんなことを相談したいか」をはっきり心に思い浮かべます。

picture

願いを具体的に伝え、竹筒から棒を引き、赤いポエ(木片)で確認を取る手順は特別感があります。迷いがあるときや、進むべき道を考えたいときに訪れてほしい場所。

picture

引いた籤が「本当に神様の答えか」確認するために、赤い半月型の木片(ポエ)を2つ同時に落とします。

ポエの結果は
片面ずつ表と裏 →「聖杯(許可)」→OK!
両方裏 →「笑杯(やり直し)」→もう一度
両方表 →「陰杯(否定)」→別の質問に変える
聖杯が出るまで繰り返します
picture

「聖杯」が出たら、その棒に書かれた番号を確認し、番号と同じ箱からおみくじをいただきます。漢字で読めない時はChat GPTに写真のスクリーンショットを送ると、翻訳してくれて便利!

もし不安な結果が出ても、「今は守りの時」というアドバイスなので、深刻に受け止めすぎずに。このプロセス自体が、自分の心を整理するひとときになります。心を落ち着けてお参りを。

住所: 台北市萬華区廣州街211号
営業時間: 6:00〜22:00
記事に関するお問い合わせ