ショートボブ10.ひし形レイヤーショートボブ
明るい印象のショートボブは、毛先をタイトに仕上げることで洗練された雰囲気を演出。前髪はつくらずにおでこを出すことで、表情を明るく見せて。カットは、あご下ラインで調整したら、顔まわりに流れるような毛流れと軽さを出す。バックはグラデーションカットで丸みをつくり、美シルエットに仕上げる。
SIDE
毛先に軽さを出し、透け感をつくることで、よりスタイリッシュな印象に仕上がる。
BACK
頭の形がきれいに見えるように、後頭部は丸みを出す。
ショートボブ11.コンパクトな丸みショートボブ
ファッションが映えるように首まわりがスッキリとしたスタイルでバランスアップさせて。耳かけショートボブは、初めてショートボブにする人にも扱いやすいと好評。カットは、あごラインをベースに丸みが出るように調整。襟足は短めのバランスにして丸みを強調する。毛量が多い人は、内側の毛をしっかり毛量調整することで、収まりのいい仕上がりが実現。
SIDE
耳にかけたときに好バランスに仕上がるよう、サイドもしっかり毛量調整をする。
BACK
ウエイトの位置は、頭の形に合わせて低めに設定。襟足はキュッとタイトにすることで、よりふんわりとした丸みがアップ。
ショートボブ12.ボーイッシュショートボブ
メンズライクなショートボブに、クセ毛風パーマをかければ、絶妙なニュアンスの可愛さと個性が光るスタイルの完成。マットな質感のメイクと組み合わせて、トレンド感も取り入れて。カットは、耳にかかるくらいのショートボブをベースに、眉下からサイドの耳までラウンドするように調整を。根元と毛先にランダムなパーマをかけることで、ラフなクセ毛風ウェーブに仕上がる。
SIDE
耳上からバックにかけてのアウトラインは軽めにして動きを出すことで、ふんわりと弾むような軽やかな印象に。
BACK
後頭部にボリュームと丸みを出し、フェミニンさを残す。