甘みを引き出すポイント
冷たい状態から火をかけてゆっくり温度を上げる
弱火でじっくり蒸すことで甘みが増す
フライパン
特別な調理器具は不要でトライできるのはフライパンを使う方法です。フライパンで加熱する場合は、時間をかけてさつまいもを蒸し焼きにすることで甘みを引き出せます。
ポイントは弱火でじっくり加熱すること。水が蒸発しやすいため空焚きにならないように注意しましょう。
【材料】
・さつまいも……1本
・アルミホイル……適量
【手順】
1. よく洗ったさつまいもをアルミホイルで2〜3重に包む
2. フライパンの底に1cmほどの水を入れ、さつまいもを入れて蓋をし中火にかける
3. 沸騰したら弱火にし30分ほど加熱し、途中で裏返し空焚きをしないように水を足す
4. 竹串が中までスッと入るか確認し、足りないときは10分ほど加熱する
甘みを引き出すポイント
弱火でじっくり蒸し焼きにすることで甘みを引き出す
塩水(水1L:塩小さじ2杯)に3時間ほど浸けてから蒸すことでさらに甘みが増す
塩水に漬ける方法はこちら▼
オーブントースター
さつまいもをトースターで焼いて甘くするには、とにかくじっくりと時間をかけて焼くこと。アルミホイルを巻いて焼くとしっとりほっくり仕上がり皮もやわらかいですよ。
アルミホイルを巻かずに焼くと香ばしさが出て焼き芋風に仕上がりますが、皮や外側がかたくなるおそれがあります。
【材料】
・さつまいも……1本
・アルミホイル……適量
【手順】
1. よく洗ったさつまいもをアルミホイルで包む
2. 200℃のトースター(ワット数なら800W)で20分ほど焼き、裏返してさらに20分ほど焼く
3. 軍手をしてさつまいもを触ってみて、全体がやわらかくなっていたらそのままトースター内で粗熱が取れるまでおく
甘みを引き出すポイント
まんべんなく火が通るように裏返す
焼き上がったら、トースター内で粗熱が取れるまでおくと余熱で甘みが増す