パリッパリの皮に、ジューシーな肉汁がたまらないチキンソテー。焼き方がうまくいかなくてがっかりすることってありませんか?でも大丈夫!今回はどのご家庭のキッチンにもあるものを使って、簡単に鶏肉を上手に焼き上げるポイントをご紹介します。
muccinpurin

Photo by muccinpurin
裏返して、さらに3~4分焼きます。
返したとたん歓声が上がるほどのきれいな焼き上がりです!

Photo by muccinpurin
今回は一般的なフッ素加工のフライパンを使いましたが、よりパリッとさせたければ鉄のフライパンを使うのがおすすめ。キャンプなどで使うスキレットでも同様に焼くことができます。鉄のほうが水分が蒸発するので、よりパリッと仕上がりますよ。
焼きあがったらなるべく早く召し上がってくださいね。時間とともに皮のパリッと感が失われていきます。盛り付ける前にカットするときは、皮の面を下にして素早くカットすると美しくカットできますよ。
おさらい!上手に焼く4つのポイント
1. 鶏肉の厚みを均等にする
2. フライパンが冷たい状態から入れる
3. 鶏肉に重しをのせる
4. なるべく鉄のフライパンを使う
味付けいろいろ。鶏肉を焼くレシピ5選
1. ふっくらジューシー!照り焼きチキン

Photo by macaroni
下味をつけて冷凍し、食べたいときにすぐ焼けるというお手軽レシピです。冷凍保存中に味がしみこむので、遅く帰った日でも焼くだけ!
焼きあがってフライパンに残ったたれを煮詰めると、より照りが出ておいしく仕上がりますよ♪ 濃い味付けがご飯によく合うので、どんぶりアレンジもおすすめです。
2. ケチャうま♪ハニップソースのチキンステーキ

Photo by macaroni
香ばしく焼い鶏肉には、はちみつ、ウスターソース、ケチャップを使ってしっかり味をつけます。このままでも十分おいしそうなところに、チーズをかけてとろりと溶かして完成!