ホケミでスポンジケーキが焼ける!?

お菓子作りの基本中の基本、スポンジケーキ。
王道のショートケーキや、各種デコレーションケーキのベースになるスポンジケーキですが、シンプルなだけに奥が深いんですよね。しかもバターや牛乳、バニラエクストラなど使う材料も案外多い……。
そんな悩みを解決してくれるのが、意外にもホットケーキミックスなんです。「スポンジケーキを作るのにホットケーキミックス?」の疑問もあるかもしれませんが、実はホットケーキミックス、とっても優秀なんですよ。
ホットケーキミックスを使ったスポンジケーキの作り方
ホットケーキミックスは、砂糖やバニラ香料などが入っているので、使う材料はたった3つだけ。乳化剤も入っているので、失敗も少ないんですよ。
さっそく作っていきましょう♪
材料(18cm丸デコ型1台分)
・ホットケーキミックス……80g
・卵……Lサイズ3個※
・グラニュー糖……60g
※Mサイズの場合は4個使用し、ホットケーキミックスを90gに増やしてください。
下準備
・卵は常温に戻しておきます。(ホットケーキミックスを冷蔵保存している場合も、常温に戻します。)
・デコ型にオーブンペーパーを敷き込みます。
・オーブンを180度に予熱します。
作り方
卵を湯せんにかけます。湯せんするときのポイントは、ボウルより小さな湯せん鍋(またはボウル)を使うこと。
卵は水が入ると泡立ちが悪くなるので、湯せんしているうちに湯気や水滴が入るのを防ぐ意味があります。横から見るとこんな感じです。