こんにちは。
シンプルナチュラルな家を目指すヨムーノライター、JUUです。
家を建てる際、最も重視したのがリビングの広さでした!
そんなわが家の玄関は、1.5帖と”激狭”です。

そこで今回は、狭小玄関を広々使うための工夫を紹介します。
ダイソーパトロールでみつけた便利グッズまとめ
ダイソーすのこが狭小玄関の救世主!
すのこのプチDIYで、子どもの靴収納スペースを2倍に
靴が散乱していると、「散らかった家」という第一印象を与えてしまいます。
決して散らかっていなくても、家族全員分の靴が並んでいるだけで、何だか圧迫感が出てしまうことも。
家の顔ともいえる玄関をきれいにしておくべく、狭小スペースに合わせた小さめの子ども用靴棚をDIYしました。

ダイソーのすのこを解体し、ボンドでくっつけただけの簡単な作りですが、子ども靴を4足収納できます。
子ども達も学校から帰ると棚に並べてくれるので、靴が整い散らかった印象がなくなりました。
パッと目に入る提出物ストッカー

幼稚園に提出する書類、お出掛けの時に持っていきたいクーポン券、郵送予定のはがき……など、玄関に置いておきたい書類は、忘れないように目に入る場所に保管したい。
しかし、あまり人目には触れたくない……。
そんな希望を叶えるストッカーを、ダイソーのすのこ&ブラックボードを使ってDIYしました。
ドアの裏に吊るすことで、出かけるときに取り忘れせずに持ち出せます。
狭小玄関は壁の有効利用で収納スペースを拡大
ダイソーの小さなかごはおしゃれで有能
