兼用できるものが好きですが、この一本であの場所もこの場所もきれいにできるのがいいです。
ブラシの先は目地にフィットするように斜めにカットされています。

↑わかるでしょうか?ブラシのカットがヤマ型になってます。
タイルの目地よりも日頃気になっていた蛇口まわりから、シャワーヘッド、普段見ないふりのカウンター下側、バスタブの隅っこ、お風呂のフタの際、裏、窓のサン…。
とにかく小さなヘッドは掃除がしやすく、取っ手の形は力が入りやすく、使いやすいので掃除しまくりなのでした。
プレ大掃除のすすめ
年末の大掃除を待たずに、この時期に細かいところまで掃除をしておくと、あとはお風呂入る時についで掃除をやっておけば、年末大掃除は不要(ズボラ主婦フネ的に)。
「受験と大掃除にフライングなし!!」なのです。
「大掃除は年末に」と当たり前のように言われますが、そもそも忙しい年末になぜ一度に掃除をするのでしょうか。
日頃からやっておけば普段の掃除でもきれいな状態でお正月を迎えられます。
掃除用品は吊り下げ収納がおすすめ

買った勢いでいつもならすぐ切ってしまう商品札のタグのヒモ。たまたま残されていたおかげでココに吊り下げることができました。
無印お風呂掃除親子セットになりました。

吊り下げ収納は場所をとらないだけでなく、水切れもよく使いたいときにすぐ使えるのでおすすめです。
まとめ
・超絶使いやすいタイル目地ブラシ
・秋におすすめプレ大掃除
・掃除用品は吊り下げ収納がおすすめ
ついでに子ども達にも言いたいフネです。普段からやっておけば試験前に徹夜しなくても良いのだと。