無料の会員登録をすると
お気に入りができます

肩へのストレスが緩和する「肩関節」の中立点の見つけ方

解剖学は体を正しく使うための手引書。けが予防だけでなく、パワフルかつ効率よく動くためにも役立ちます。そこで「関節の使い方」を一歩踏み込んでご紹介。「関節のニュートラルな位置=中立点」を知ることで、効率よく体幹の力を末端に伝え、安定したヨガポーズをとることができます。教えてくれたのは、理学療法士でヨガインストラクターの中村尚人先生。今回は、ヴィーラバッドラーサナⅡとカカーサナで「肩と肩甲骨の中立点」を学びましょう!

ヨガジャーナル日本版編集部

肩・肩甲骨の中立点を知る

肩関節の中立点を、スキャプラプレーンといいます。この位置を保っていると肩にストレスがかかりにくく、楽に腕を動かせます。ポイントは胸椎の連動。腕を横に開くときは胸椎を伸展させ、前に閉じて使うときは胸椎を丸めます。

ヴィーラバッドラーサナⅡの場合

ステップ1:胸を開いてスキャプラプレーンを保つ

スキャプラプレーンの外側に腕を開きたいときは、胸を開いて腕の角度を調整します。腕だけ開くと肩を痛める原因に。

※スキャプラプレーンとは
肩甲骨(スキャプラ)の面(プレーン)という意味で、腕を真横に開いた位置から30〜45度前方。肩関節や肩甲骨へのストレスがなく、体幹の力が伝わる機能的なポジション

体幹

HOW TO
左右に脚を大きく開き、右足を90度右に向ける。息を吐きながら右膝を曲げる。スキャプラプレーン(体の少し前方)で腕を開く。そこから胸椎を伸展させて腕を開き、真横までもっていき、30秒キープ。反対側も。

picture

Photo by IKKEN

横から見ると

picture

Photo by IKKEN

NG:腕だけを大きく開いている
胸椎を連動させず腕だけ開くとスキャプラプレーンからずれる。関節に負担がかかる。

picture

Photo by IKKEN

NG:肩甲骨だけを寄せている
肩甲骨を寄せてしまうと、肩甲骨を引き上げる菱形筋が働いて首がつまってしまう。

picture

Photo by IKKEN

ステップ2:胸を動かし肩が前に出ない位置を探す

肩関節を触ったとき、肩が前に出ていなければスキャプラプレーンが保たれています。肩が出ているときは胸椎を動かして出なくなる位置を見つけて。

picture

Photo by IKKEN

カカーサナの場合

ステップ1:背中を丸めて体幹の力で床を押す

腕を寄せるポーズでは、背中を丸めてスキャプラプレーンを保ちます。体幹の力が手に伝わって強く押せます。

体幹

HOW TO
両手は肩幅に開いて床につく。肘を軽く曲げ、その外側に膝をつけてかかとを浮かす。背中を丸めて、前鋸筋と外腹斜筋の力で床を押してポーズを30秒保つ。

picture

Photo by IKKEN

NG:背中が丸められない
スキャプラプレーンにならないので腕の筋肉に過度な負担がかかってしまう。

picture

Photo by IKKEN

NG:肩がすくむ
肩がすくんでいると体幹の力で床を押せなくなるので、足が上がらない。

体幹
picture

Photo by IKKEN

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ